学校の日記」カテゴリーアーカイブ

なかよし清掃

6月19日(水)、昼休み後に全校で「なかよし清掃」を行いました。この清掃は、環境委員会が中心となって行い、縦割り班でグラウンドの草むしりを行っています。子供たちが主体的に活動することをねらいとして行っています。日差しが強かったので、帽子を着用して行いました。全校の皆さん、お疲れ様でした。

なかよしタイム

6月19日(水)、2回目のなかよしタイムが行われました。朝の時間に、グラウンドでリレー、ドッジボール、鬼ごっこ、大縄跳び、遊具遊びを行いました。グラウンドは、広いためのびのびと活動できます。今年も縦割り班の交流を深めて、多くの人となかよしになることを期待しています。

数の大きさを分かりやすく表そう 3年生算数

6月18日(火)、3年生は算数科で数の大きさをぼうグラフを使って表す学習をしています。「けがをした時間と人数」を表したぼうグラフを読み取り、「休み時間」にけがをした人数は、「始業前・放課後」にけがをした人数より何人多いか。また、「始業前・放課後」の人数は、「休み時間」の人数の何分の一かという問題を考えました。グラフの読み取りは、目盛りを数えたり、多い数から少ない数を引いたりして答えをだしました。グラフの読み取りは、とても大切な技能です。練習して確実に身に付けたいですね。さらに、問題の見方・考え方は一つではありません。どの考え方が分かりやすいのか比べてみるとよいですね。

エコキャップ・アルミ缶回収

6月18日(火)、今日からエコキャップ・アルミ缶回収が始まりました。早速、何人もの子供たちが家からもってきてくれました。ありがとうございます。これからの季節は、エコキャップとアルミ缶がご家庭でも集まることと思います。ぜひ、ご協力をお願いいたします。

自分流の龍 図画工作科6年生

6月17日(月)、6年生が図画工作科で墨汁を使って龍の絵を描いています。太い線は筆を使って、体のうろこなどの細かな部分はつまようじを使って線を描いています。細かな作業で、なかなかの集中力が必要です。完成が楽しみです。

調理実習 5年生

6月14日(金)、5年生が調理実習をしました。この日は、ほうれん草のおひたしとゆで卵づくりに挑戦しました。はじめに「水をふっとさせる」「青菜をあらう(根本を重点的に)」「青菜を入れる」「青菜を冷やす」「食べたい大きさに切る」「しぼる」などの調理の手順を確認し、調理を開始しました。ゆで卵は、先日も作ったので慣れたものです。時間をはかって、好みのかたさにゆでることができました。ゆでたほうれん草を包丁で切って、皿に盛り付けて、しょうゆで味付けです。友達と協力して調理できました。自分でつくると味も格別ですね。


あいさつ運動最終日

6月14日(金)、あいさつ運動最終日でした。この日も地域の方々と当番の子供たちであいさつ運動を行い、元気なあいさつが響きました。日に日にあいさつの声も大きくなり、地域の方々からもほめていただきました。これからも互いに明るく元気にあいさつを交わせたらいいですね。地域の皆様、全校の皆さん、ありがとうございました。

吸う空気とはく空気 理科6年生

6月13日(木)、6年生の理科で「動物は空気を吸って、空気中の何を取り入れているのだろうか」という課題を学習していました。動物のからだのはたらきの中の学習の一つです。実験では、吐き出した空気を石灰水に混ぜて色の変化を見ました。石灰水が白く濁りました。吸う空気を石灰水に混ぜても透明なままです。また、酸素センサーで空気中の酸素の割合も調べました。実験結果から、空気中の酸素を体内に取り込み、体から二酸化炭素を吐き出しているという考察をしました。実験をすることで、体の働きがいろいろ分かるのは興味深いことですね。

スポーツテスト実施

6月12日(水)、全校一斉にスポーツテストを行いました。全員でラジオ体操をした後、屋内で上体起こし、握力、立ち幅跳び、反復横跳びなど、グラウンドでは、ソフトボール投げを行いました。縦割り班ごとに、各種目の場所へ行きテストをしました。上学年の子供が、下学年の子供の結果をしっかりと記録していました。

4年生 エコぽ~と、入善浄化センター

6月11日(火)、4年生がエコぽ~と、入善浄化センターの校外学習へ行ってきました。
ゴミ処理のされ方、水がどのようにしてきれいになっていくかを丁寧に教えていただきました。
子供たちは積極的に質問し、熱心にメモをとっていました。
目で見て実感できたことを、学習に生かしていってほしいです。

4年生 宿泊学習(6月6日~7日)

6月6日(木)~7日(金)、4年生があこや~のへ宿泊学習へ行ってきました。
1日目は十二貫野用水の見学、ウォークラリー、チャレンジランキング等の活動を楽しみました。
2日目はディスクゴルフと石鹸作りをしました。
子供たちは、活動はもちろん、クラスの友達と一緒にご飯を食べたこと、お風呂に入ったこと、一緒の部屋で寝たことが楽しかったと振り返っていました。
どの子供たちも、達成感や充実感いっぱいの顔で学校に帰ってきました。
20人全員で宿泊学習に行って、無事帰って来れたことが何より嬉しく思います。
宿泊学習での経験を、今後の学校生活に生かしていってほしいです。

ランプシェードづくり(6年生)

 5・6限に図画工作科でランプシェードづくりを行いました。本日の授業は、ゲストティーチャーとして、川渕商店の小栗さんをお招きした特別授業でした。力いっぱい粘土をこねて、個性豊かなランプシェードをつくることができました。これから2週間、成形した粘土を乾燥させます。その後、焼きの工程をさらに2週間行います。完成が待ち遠しいですね。

さわやかあいさつ運動

6月11日(火)から14日(金)まで、さわやかあいさつ運動を行います。地域の皆さんと共に、登校してくる子供たちとさわやかなあいさつを交わしました。朝から元気な声が学校に響き、きもちよく一日が始められそうです。民生委員・児童委員の皆様、地域の区長の皆様、朝早くからありがとうございました。

さわやかタイム

6月11日、朝の時間にさわやかタイムを行いました。学級ごとにグラウンドに集まり、ラジオ体操をしてから約5分間ほどトラックを走りました。走り終えた子供たちは、汗をかいていました。今日は朝から晴れ渡り、気温も高くなりそうです。汗をしっかりふいてから授業の準備をしましょう。

避難訓練6月11日

今年度初めての避難訓練を実施しました。火災対応の避難訓練です。避難完了までの時間は、3分余りで「お・は・し・も」を意識して避難することができました。訓練後に校長先生から「訓練は真剣に」「怖いのは一酸化炭素など」「避難するときは想像力を働かせて」などの話がありました。いつどこで災害にあうか分かりません。いざというときに慌てないためにも、日頃の訓練が大切ですね。