学校の日記」カテゴリーアーカイブ

学級づくり(3年)

 教室は、新しい先生と授業を始めながら、学級づくりを進めています。廊下から見ると、3年生では、「自己紹介ゲーム」をしながら、仲間の話の聞き方を確認しています。周りの子供たちが、話している人の方へ体をしっかり向けて聞いています。また、話した後に、「へー。」「そうなんだ!」といった感想が、笑顔で話されるのです。感じがよくて、とても感心しました。さて、4月の2週目が始まりました。少しずつ、新しい学級づくりが進んでいます。教室の様子もできるだけ、お伝えしていきます。

1年生の初めての給食

 昨日、入学した1年生。今日も元気に、全員が登校しました。そして、今日は初めての給食でした。現在、密にならないようにランチルームでは、1年、2年、3年生が給食を食べています。食事中は、まだお話はできませんが、学校のおいしい給食を初めて味わいました。少しずつ、新しいことが始まっていきます。明日も楽しみですね。

ピカピカの1年生!

入学式 4月7日
 桜が咲き誇り、春の息吹を感じる季節になりました。快晴の空の下、令和3年度入学式が行われました。今年度の1年生は20名です。

 子供たちは、玄関で保護者の方と別れ、しっかりとした足取りでうれしそうに教室に入って来ました。

 体育館にやや緊張気味に入場しましたが、氏名点呼では大きな声で堂々と「はい!」と返事が出来ました。落ち着いて返事できる1年生。今後が楽しみな子供たちです。早く全校のみんなと仲良くなって、楽しい学校生活を送ってほしいです。

 ふれあい交流推進協議会の大林様よりチューリップの贈呈が、黒東安全協会の森岡様より交通安全帽子の贈呈がありました。ありがとうございました。

新任式・始業式 4月6日

 離任式で先生方をお見送りした後、新任式では内山校長先生、金田先生、古田先生、能登先生の4名の新しい先生方が着任の挨拶をされました。

 始業式では、内山校長先生から、「心の中の幸福のコップの水をいっぱいにすること」「自分で考えて行動することの大切さ」のお話がありました。進級の喜びの気持ちを忘れず、全校で新スタートをがんばっていきたいと思います。
 その後、ドキドキ、わくわくの担任発表がありました。新年度がいよいよスタートです。どうぞよろしくお願いします。

新年度がスタートしました!よろしくお願いします。

離任式 4月6日

4月6日離任式がありました。井田校長先生、目澤先生、古川先生とお別れしました。涙、涙のお別れでしたが、楽しかった思い出を胸に、全校児童、教職員、力を合わせてがんばります。先生方も、新しい学校、ご家庭でますますご健康でご活躍されますことをお祈りいたします。

修了式~次の学年へ向けて~

3月24日(水)118名の修了式が行われました。どの学年も堂々と返事をし、代表の児童が校長先生から修了証書を受け取りました。
修了式では、校長先生から各学年の本年度の活躍や励ましの言葉があり、次の学年へ向けて、子供たちは意気込みを新たにしたのではないかと思います。短い春休みとなりますが、次の学年へ向け、学習や心の準備をしましょう。

SNS対策 小中学生リモート会議実施

 2月26日(金)5時間目に、黒東、飯野、上青の3小学校の6年生と入善西中学校1年生で、リモート会議を実施しました。この会議は、会員制交流サイト(SNS)上のトラブル防止を趣旨とし、適切な使用方法について考えていく意見交換会です。事前の学級会で考えたネットトラブルに巻き込まれないための具体案を、リモートで発表し合いました。使用時間を制限する、家族でルールを決める、宿題を終わらせるまで使用しないなど、様々な意見が提案され、子供たちは改めて自分のネット状況を見直し、今後の取組について考える大変有意義な時間となりました。

6年生を送る会~思い出をありがとう 中学校でもかがやけ6年生~

 2月22日(月)に6年生を送る会を開催しました。例年、保護者の皆様に公開している児童集会ですが、前年度に続き本年度も新型コロナウイルス感染症の影響で、子供と教職員のみで行いました。どの学年も6年生への感謝の気持ちと中学校へのエールを伝えるために、この日に向けて練習や準備を重ねてきました。特に、5年生は企画・運営の中心として頑張ってきました。

 6年生は1年生と共にステージ中央で決めポーズし、笑顔で入場しました。そして、2年生より一人一人にメダルのプレゼントが首にかけられました。

 1年生の出し物は「とんで!とんで!とんで!」でした。なわとびのパフォーマンスの後、6年生に素敵なメッセージがありました。

 2年生は「エール~WAになっておどろう~」でした。スペシャルゲストのジャンボール3世と一緒に、太鼓やダンスで6年生にエールを送りました。

 3年生は「6年生にチャレンジ」でした。大縄や玉入れ、メガホンリレーで6年生と対決しました。6年生が貫録を見せていました。

 4年生は感謝の気持ちを込めて「合奏」をしました。全員で心を1つに揃えて、素敵な器楽演奏を行いました。最後には、6年生に素敵なエールもありました。

 5年生はクイズミリオネア風の「黒東クイズショー」でした。黒東小学校や先生方に関するクイズを出題し、6年生が協力し合って答えていました。難問ばかりでしたが、そこはさすがは6年生でした。

 最後に6年生より、お返しのパフォーマンスと器楽演奏がありました。6年生らしい素敵な演出で、在校生の心に残ったことでしょう。


 5年生の企画・運営として、会の進行や会場の飾り付け、メッセージカード作り等とても意欲的に働く姿に頼しさを感じました。

 どの学年も新型コロナウイルス感染症対策に努めながらも、精一杯6年生に感謝の気持ちと中学校へのエールを伝えることができました。とても心温まる会となりました。6年生のよい思い出になったのではないでしょうか。
 

電子体温計のご寄付について(お知らせ)

 2月22日(月)に入善町商工会青年部様、町商工会女性部様、町商工同友会様から町内小中学校に非接触型電子体温計100本をご寄付いただきました。新型コロナウイルス感染症拡大が続く中、子供たちに安心して学校生活を送ってもらいたいという温かいお心によるご寄付です。本校には、学級数分8本が届けられ、早速、活用させていただいております。本当にありがとうございました。

一人一台端末(本校通称:マイタブレット)を使おう!

 本日は、1、2年生が一人一台端末(本校通称:マイタブレット)を使って学習を行いました。タブレットを起動し、パスワードを入力します。アルファベットと数字を使うパスワードに少し苦戦しましたが、全員無事にログインできました。カメラを起動し、写真や動画を撮ってみたり、音声検索をしてみたりしました。子供たちは自分専用のタブレットをうれしそうに使用していました。いよいよ始まるマイタブレットを使っての学習が楽しみですね。

 マイタブレットは6年間持ち上がるので、自分が制作した図工の作品等の画像を撮りためたり、朝顔の観察では成長の様子を画像で撮影したりと、学習に積極的に活用することで深い学びに生かそうというものです。本校ではマイタブレットの有効活用を積極的に行っていけるようにいたします。

↓ここをクリックしてご確認ください。
入善町タブレット校内利用のルールについて

プログラミング学習

 3~6年生はWeDo.20というレゴロボットとタブレットを使って、プログラミング学習を行なっています。ロボットは指示されたことしかしません。子供たちは協力してプログラムを考えて、ロボットを動かしています。この学習を通して、考え、実行し、修正するプログラミング的思考力を身に付けていってほしいです。

学習参観・学級懇談会・中学校入学説明会開催

 2月5日(金)に、学習参観・学級懇談会・中学校入学説明会を開催しました。本年度最後の学習参観ということもあり、ご多用中にも関わらず、多数の保護者が来校されました。新型コロナウイルス感染防止のため、マスクの着用、廊下及び教室からの参観でした。
 1年生は、算数科「どちらがひろい」の学習でした。二つのタイルの広さを比べる方法を考え、話し合いました。2年生は、国語科「ようすをあらわすことば」の学習でした。様子を表す言葉を上手に入れながら、文章を作成しました。

 3年生は、総合的な学習の時間「プログラミング学習」でした。ロボットを動かすためのプログラミングを考え、実践しました。4年生は理科「水のすがたと温度」の学習でした。水が氷になるときの水の温度と様子の変化について実験しました。

 5年生は社会科「わたしたちの生活と環境」の学習で、東日本大震災をテーマに、震災時の動画も視聴しながら、地震の怖さや防災への備えについて学びました。6年生は、音楽科「ありがとうコンサート」を開き、合奏や思い出クイズ、自作のプレゼント渡し等を催し、家族に感謝の気持ちを伝えました。

 その後、学級懇談会及び中学校入学説明会を開催しました。学級懇談会では、1年を振り返り次年度へつなぐ話合いが行われました。また、中学校入学説明会では、入善西中学校の岡本教頭先生と生徒指導主事の高澤先生にご来校いただき、中学校入学に向けての心構えや中学校生活の様子等についてお話していただきました。

 保護者の皆様には、ご参観いただきありがとうございました。

高橋多佳子さんピアノコンサート

26日(火)に音楽室で高橋多佳子さんによるピアノ出前コンサートが開催されました。5、6年生が参加し、すてきな音楽に酔いしれました。
ドビュッシー「月の光」に始まり、ショパン「ノクターン」、ベートーベン「月光」等の有名なクラシックの曲を演奏してくださいました。また、演奏の間には、作曲家にまつわる話やピアノの構造についての話等をしてくださり、子供たちも楽しい話に興味をもってきいていました。
ピアノの音の響きや音色の美しさを体全体で聴いた子供たちは、音楽の楽しさを実感し、すばらしいひとときを過ごすことができました。2月には入善コスモホールでも演奏されるそうです。