学校の日記」カテゴリーアーカイブ

給食週間4日目

1月24日(水)は、4年生が牛乳を台車の人数ごとに手早く仕分ける「牛乳の仕分け体験2回目」を行いました。牛乳かごをきれいに消毒し、数を間違えないように素早く分けていました。
 本日も5年生が考えた給食標語の発表3回目も行われました。どれも給食が好きな思いが感じられる素敵な標語でした。全員の標語は学習室前に掲示してあります。また、5年生は、給食委員会が行っている片付け体験3回目も併せて行いました。調理師さんや給食委員会の仕事の大変さを感じる体験となりました。

3年生 理科「物の重さをくらべよう」➁

今回の実験は、「塩と砂糖を同じ体積にして重さを比べると違いはあるのか」を調べました。子供たちの予想では、重さは変わらない、塩の方が重い、砂糖の方が重いはバラバラでした。実際に体積を同じにして計ってみると、なんと塩の方がだいぶ重たいことが分かりました。この結果から、体積が同じでも、物によって重さは違うことが分かりました。
おまけの実験で小麦粉と片栗粉も体積を同じにして計測しました。重たい順の結果は、塩、片栗粉、砂糖、小麦粉の順でした。

大休憩 雪あそび

昨日から降り続いた雪で、グラウンドは真っ白です。とても寒い日となりましたが雪がやんだので、スキーウェアに着替えてグラウンドに出て雪遊びをする子もいました。雪を固めたり、雪の上で寝転がったりして、ふかふかの雪の感触を楽しんでいました。

なかよしタイム

1月24日(水)、朝の時間に「なかよしタイム」が行われました。体育館では、ドッジボールと大縄跳び、他にはカードゲーム、あやとり、けん玉、折り紙、ハンカチ落としが行われました。1年生から6年生までの子供たちが仲よく、楽しく活動していました。

給食週間3日目

 1月23日(火)は、6年生の「リクエスト給食」の献立発表を行いました。家庭科の学習を生かして、栄養のバランスを考えた献立づくりを行いました。6年生が三つのグループに分かれて、それぞれの献立の特徴を工夫を凝らし紹介し、全校児童にアピールしました。三つの献立の中から、投票数が多い一つが給食の献立に採用されます。どの献立が選ばれるか楽しみですね。

3年 図画工作科「木版画~初めての彫刻刀~」

初めて彫刻刀を使い、版画製作を行っています。正しい彫刻刀の使い方や種類を確認し、いよいよ彫り始めました。初めての活動にドキドキしながらも、彫った感触を感じながら楽しんで彫り進めることができました。今回の題材は「生き物をリアルに」です。どんな作品ができるか楽しみです。

給食週間2日目

 1月22日(月)は、黒東小学校の調理師さんの仕事を4年生が体験しました。給食前に牛乳を台車の人数ごとに手早く仕分けました。牛乳かごをきれいに消毒し、数を間違えないように素早く分けていました。
 また、本日も5年生が考えた給食標語の発表2回目も行われました。5年生は、給食委員会が行っている片付け体験2回目も併せて行いました。

さわやかタイム なわとび

1月23日(火)、さわやかタイムで縄跳びをしています。毎年、冬期間の体力作りとして取り組んでいて、なわとび検定表のとび方と得点にしたがって取り組んでいます。ペアを作って、とんだ回数を数え合っています。連続わざに取り組む人も大勢います。たくさん練習して、それぞれの目標が達成できるとよいですね。

不審者対応 避難訓練

1月22日(月)、5限目に不審者の侵入を想定した避難訓練を実施しました。入善警察署の方が不審者に扮して、教職員が対応しました。子供たちは静かに避難することができました。訓練後に、警察官の方から、不審者に対していざと言うときの対処の仕方を教えていただきました。訓練は「お・は・し・も」を意識して真剣に行うことと、「いかのおすし」を覚えておくことが大切ですとお話されました。今日、教わったことを忘れないようにします。入善警察署の皆様、本日はありがとうございました。

給食週間が始まりました

本年度の入善町学校給食週間の目当ては「野菜をおいしく食べて減塩生活~心と体のハッピーメニュー!!~」です。
1月19日(金)は、黒東小学校の調理師さんの仕事を3年生が体験しました。給食前にランチルームの机と椅子の消毒を皆で協力して行いました。調理師さんが一人で給食の前後に1日2回、すべての机と椅子を一人で行っていることが分かり、大変さを感じていました。
また、5年生が考えた給食標語の発表も行われました。これから毎日発表していく予定です。5年生は、給食委員会が行っている片付け体験も併せて行いました。

3年生 理科「物の重さをくらべよう」

理科の学習で、2学期に算数科で学習した台ばかりや電子てんびんを使って、粘土やアルミホイルの重さを量りました。算数の学習を生かして台ばかりの目盛りを読んだり、電子てんびんは1gまで量れることに気付いたりしました。形を変えても粘土やアルミホイルは重さが変わらないことが分かりました。

スキー学習会 事前学習

1月19日(金)、2限目にランチルームで、4年生~6年生がスキー学習会に向けて事前学習を行いました。勝田先生がしおりを読みながら、説明をしました。事前にやっておくことや当日のことを打ち合わせました。大勢で行動するためのルール等や、指導者の皆さんへの挨拶を忘れないことなどもお話されました。スキー学習会は1月26日(金)に行われます。ルールやマナーを守って、楽しいスキー学習会になるとよいですね。

なかよしタイム

1月17日(水)、3学期初めてのなかよしタイムがありました。体育館で、ドッジボールと大縄跳びが、その他には、けん玉、折り紙、カードゲーム、あやとりが行われました。ドッジボールと大縄跳びでは、子供たちが元気に動き回っていました。また、異学年同士で教え会いながらじっくりと折り紙やあやとりをする姿が見られました。

6年生に感謝の気持ちを込めて 2年生

1月15日(月)、6年生を送る会に向けて、6年生にお世話になったことと送る会のテーマに入れたい言葉を話し合いました。「一緒にサッカーをしてくれた」「せいけつけんさのチェックをしてくれる」「給食をくばってくれる」等々、多くのことでお世話になったと振り返りました。また、送る会のテーマに入れたい言葉は何がよいか話合いました。「ありがとう」や「しあわせ」等、いろいろな言葉を考えました。感謝の気持ちが伝わるテーマになるとよいですね。