学校の日記」カテゴリーアーカイブ

メディアを正しく使おう!!

11月14日(火)、朝の時間に全校児童に向けて、ヘルスアップ委員会が「メディアを正しく使おう!!」の発表を行いました。インターネットやゲーム機の長時間の使用が、学校生活へ及ぼす影響を楽しい映像と劇で発表してくれました。また、先日、お越しいただいた富山大学の山田正明先生の言葉も伝えてもらいました。最後に、メディアは平日、2時間までとし、ノーメディアデーをつくることが大切と発表してくれました。ヘルスアップ委員会の皆さん、ありがとうございました。

認知症サポーター養成講座

11月10日(金)、5年認知症サポーター養成講座がありました。認知症キャラバンメイトの4名に来校いただき、認知症の症状を理解するとともに、認知症の方の気持ちを考えて対応できることについてお話されました。子供たちは、健康な脳に比べて正常に機能しない脳の仕組みを知り、認知症への理解を深めていました。また、役割演技では、認知症の方が嫌な思いをしないように安心させる言葉かけをしたり、優しく対応したりしていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なかよしタイム

11月8日(水)、朝の時間になかよしタイムがありました。今日から、校内での活動となりました。子供たちは縦割りのグループに分かれ、けん玉、トランプ、折り紙、体育館でのドッジボール、大縄跳びをしました。けん玉では、難しい技に挑戦する子もいました。トランプでは、ババ抜きなどをして歓声をあげながら楽しみました。遊びや運動を通して、異学年の交流を深めています。

元気見守り隊 感謝状贈呈式

11月2日(木)、黒東小学校の元気見守り隊の方々への感謝状贈呈式を行いました。見守り隊結成当時から、子供たちが安全に登下校できるように見守ってくださっている小摺戸地区の平﨑 隆志さんと新屋地区の袖野 敏昭さんに来校していただき、子供たちから「いつも私たちを見守ってくださり、ありがとうございます。これからもお願いします」のお礼の言葉とともに感謝状と手作りのメダルを贈呈しました。また、お二人には、毎年、あいさつ運動にも参加いただいています。平﨑さん、袖野さん、いつも黒東小学校の子供たちのために、ありがとうございます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小摺戸公民館と淡成公園へ行きました(1・2年生)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

11月1日(水)に1年生と2年生で小摺戸公民館と淡成公園へ行きました。1年生は生活科で「秋見つけ」の学習をしており、どんぐりや落ち葉等、秋のお店屋さんを開くための材料を集めました。2年生は生活科で「黒東小学校のまわりの施設」や「みんなで使う施設」について学習しています。小摺戸公民館までの道にある防災倉庫や郵便局を見つけたり、公民館の中を見学したりしました。2年生がリーダーシップを発揮し、1年生と仲良く安全に探検へ行くことができました。

5年図画工作科現地学習

10月31日(火)、5年生は図画工作科の学習で入善町下山芸術の森発電所美術館へ行ってきました。今回の展覧会は、黒東小学校の卒業生である寺林武洋氏の作品でした。子供たちは、ひばり野小学校の5年生と共に総数72点の作品を鑑賞しました。遠くから見ると、まるで写真のようなリアルな作品で、目を凝らして真剣に見たり、絵から感じる作者の生活を想像したりして、夢中で鑑賞していました。普段は見られない、すばらしい作品を間近で見ることができ、よい学習になりました。

なかよしタイム

11月1日(水)、なかよしタイムがありました。早いもので、もう11月です。朝晩の気温もかなり下がってきましたが、グラウンドで元気よく活動しました。いつもどおり、ドッジボール、大縄跳び、こおり鬼、リレー、遊具遊びをして異学年交流を深めました。朝からすっきりと晴れ渡り、気持ちのよい一日の始まりとなりました。

学習参観

10月27日(金)、5限目に学習参観を実施しました。
授業は以下の内容で行いました。秋も深まり、どの学級も集中して学習に取り組んでおり、日頃の学習の成果が表れています。
1年 算数 みんなで たしざんめいじんになろう!
2年 算数 めざせ!かけ算マスター
3年 理科 音を出して調べよう~音のふしぎ~
4年 算数 計算のきまり
5年 社会 自動車工業のさかんな地域
6年 算数 比例の関係をくわしく調べよう
コスモス級5年 社会 自動車工業のさかんな地域
コスモス級6年 国語 「やまなし」を読もう
ひまわり級 理科 音を出して調べよう~音のふしぎ~

ご多用のところ、お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

学校保健委員会

10月27日(金)、学校保健委員会が開催されました。テーマはネット依存です。初めに、ヘルスアップ委員会からの発表が行われ、事前アンケートの結果報告が行われました。また、ゲームをしすぎると、学校生活にも悪影響が表れることを寸劇を交えながら発表しました。ヘルスアップ委員会の皆さん、ありがとうございました。
この後、4~6年生の児童と保護者を対象にして、富山大学医学部疫学健康政策学准教授の山田 正明先生を講師にお招きし「医師からみた子どものネット依存」という題で講演を実施しました。「依存症と依存物」「依存症と脳」という内容でお話しいただきました。依存症は、進行したら治らない病気で、脳の神経が壊れて脳が小さくなると教えていただきました。ネット利用は、1日1~2時間としノーメディアの日も設けるとよい。さらに、対策として、親のネット利用時間を減らすことや親子の会話を増やすことが大事と教えていただきました。山田先生、分かりやすく教えていただきありがとうございました。

ふるさと学習 6年生

10月26日(木)、6年生を対象にした「ふるさと学習」が行われました。これは、入善町のよさを知り、ふるさと入善に愛着をもってもらうことをねらいとしています。入善町教育員会の田中良一 事務局長さんを講師として、約1時間お話を聞きました。洋上風力発電と海洋深層水の活用についての話を中心に、風力発電の風車を設置する様子やサクラマスの養殖について説明していただきました。特に、子供たちは風車を組み立てる巨大なSEP船の映像に驚きと興味をもって話を聞いていました。入善町は様々な地域資源を活かしており、このような取組は他では見られないことだということを学びました。田中事務局長さん、貴重なお話をありがとうございました。

3年生 プログラミング学習始めました

レゴブロックWeDo2.0を使用して動くロボットをつくり、タブレットで指示を出して動かします。ロボットの動き方やセンサーの役割を考えながら、思い通りの動きができるように、トライ&エラーを繰り返します。子供たちは初めての学習をとても楽しみながら行いました。プログラミング的思考を働かせながら、学習を進めています。

なかよしタイム

10月25日(水)、朝の時間になかよしタイムが行われました。いつもと同じく、リレー、大なわとび、こおりおに、ドッヂボール、遊具あそびをしました。よく晴れた朝に、気持ちよく体を動かすことができました。6年生が中心となって、各グループでの活動を進めています。いろいろな場面で、主体性が育っていると感じさせてくれます。

通常訪問研修

10月24日(火)、教員の資質向上のために通常訪問研修がありました。本校の研究主題は「主体的に学び、高め合う子供の育成」です。主題解明の視点「問題解決に向けて、子供が主体的に学ぶための学習過程や授業展開等の工夫」「思考する力や表現する力を育み、深い学びを実現するための教師の支援の工夫」に沿って授業改善に取り組んでいます。子供たちが積極的に発言したり、目的をもって追究活動を行ったりする姿が様々な場面で見られました。授業後には、東部教育事務所の皆様に多くのことを教えていただきました。そのことを基に、これからも子供たちの力を伸ばすことに努めていきたいと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA