今日は持久走に向けて、走るペースを考えて練習しました。1周を何秒で走れば、自己タイムが向上するか考えながら走りました。明日はいよいよ本番です。
「学校の日記」カテゴリーアーカイブ
文章の組み立てを考えよう 3年生
説明文「すがたをかえる大豆」の学習をしています。今日は、どのように文章が組み立てられていて、どのような具体的な例があげられているかを、はじめ、中、終わりの順に考えました。
めざせ!かけざんマスター 2年生
かけ算の復習をしています。友達同士で暗唱したり、先生に聞いてもらったりして、何度もくり返して練習しています。みんな上手に言えるようになっています。
じどう車のしごととつくりをしらべよう 1年生
国語科で、じどう車ずかんをつくろうの学習をしています。本やタブレットを使って、どのような自動車があるか調べています。いろんな仕事をする自動車がありますね。
3年生 芸術の秋2
図画工作科「ふしぎな乗り物」では、自分にとって身近な物を乗り物に変えて、自分の行きたい世界へ出発する作品です。子供たちは発想力豊かに、思い思いの作品を仕上げていました。
また、「白と○○のお城」では、紙粘土をペットボトルに貼り付けて作品をつくりました。アクセントに一色だけ色を付けて素敵な作品となりました。窓の形や飾りつけを工夫したり、磁石で取り外しができる飾りを付けたりと子供たちの工夫が随所に見られます。
個別懇談会の際に、ぜひじっくりとご覧になってください。
11月20日(月)垂直と○○を作図できるようになろう 4年生
算数の授業で、2枚の三角定規を使って垂直な線を引く学習をしました。先生がモニターで作図の仕方を示した後に、各自が三角定規を使って垂直な線を引いていました。
比例と反比例 おぼえているかな 6年生
比例と反比例の復習をしました。教科書の問題を解いていました。分からないところは、先生や友達に聞きながら進めていました。納得いくまで粘り強く取り組んでほしいです。
算数 ならした大きさを考えよう 5年生
算数の学習で、ジュースの量をならすにはどうすればよいかをタブレットを活用して考えていました。ものの大きさや量の平均を求める学習になります。
国語科 すがたをかえる大豆 3年生
大豆は何に使われているか具体的な例を挙げていました。とうふやきなこ、納豆、豆まきに使うなど、様々なものに利用されていることをまとめていました。
生活科リハーサル 1・2年生
1年生の生活科では、2年生と一緒におみせやさんのリハーサルをしました。2年生は1年生の作ったおみせを楽しく回りました。1年生は2年生にやり方を上手に教えていました。保育所のぶどうぐみさんを招待する前に、とてもよいリハーサルになったようです。
みんなで楽しく過ごすために 6年生
11月17日(金) 国語科で「みんなで楽しく過ごすために」の単元を学習しています。計画を立てたり、話し合ったりすることを通して、学校生活を楽しいものにするという目的があります。
分数を使って時間を表そう 5年生
分数の学習をしています。今日は分数で時間を表していました。苦手な人もいるかも知れません。小数や分数にはじっくりと取り組んで、理解を深めてほしいです。
Tボール 4年生
体育でTボールを楽しんでいます。ティーの上に乗せたボールをバットで打ちます。ピッチャーはいません。試合中は歓声が上がり、とても盛り上がっています。
白と○○のお城 3年生
図画工作科でペットボトルと紙粘土を使ってお城を制作しました。「白とピンクのかわいいお城」や「白とおかしのお城」など、それぞれが発想豊かな、工夫を凝らした作品を仕上げました。
6のだんのかけざん 2年生
6の段のかけ算の復習をしました。問題が分かった人は次々と手を挙げて答えを発表しました。みんなかけざんマスターになれますね。