学校の日記」カテゴリーアーカイブ

さわやかタイム

5月16日(火)、朝の時間にさわやかタイムがありました。これは体力の向上等を目指して、毎週火曜日の朝活動として行っています。この日は、1~3年生は、グラウンドを4周程度走りました。4~6年生は、今月24日の町体育大会に向けて、ハードルやリレーのバトンパスの練習をしました。子供たちは、さわやかに汗をかいていました。

        1~3年生


    ハードルの準備(体育委員)


         4~6年生


       バトンパスの練習

4年 社会科見学 入善浄化センター

 入善浄化センターに社会科見学へ行ってきました。
 各家庭から流れてくる汚れた水がどのようにきれいになるのかを実際に見て学びました。流れ込む最初の部屋「沈砂池」では、汚水の臭いを感じましたが、「オキシデーションディッチ」では、臭いがしなくなり、「最終沈殿池」では、とてもきれいな水になっていました。この仕組みで一番驚いたところは、水をきれいにしているのが微生物であることです。自然の力を利用した浄化センターの仕組みについて、子供たちは、「微生物の働きもすごいし、こういう施設をつくる人間の力もすごいね」と話していました。

今日の授業から

今日の授業の一コマです。ペアで対話をしたり、タブレットで調べたりと多様な学習形態を取り入れ、どの学年も集中して学習に取り組んでいます。
   1年生算数科「数の数え方」


   2年生生活科「野菜の育て方」


   3年生算数科「わり算」


   4年生道徳科


   5年生社会科「輪中の農業」


   6年生社会科「内閣のしごと」

草むしりボランティア

今朝も草むしりボランティアが行われました。1か月ほど続いているため自然と草むしりに参加する人が多く、活動が定着してきました。奉仕の心が育っていると感じます。

わんぱく相撲の体験会

 昼休みにわんぱく相撲の体験会がありました。新川青年会議所の方々に来ていただき、キャラバンと簡単なぶつかり稽古を行いました。男女別のぶつかり稽古では、白熱した取組をたくさん見ることができました。どの子も相撲に親しむことができ、貴重な体験をすることができました。









5年生 調理実習

 5年生は調理実習を行いました。5年生になって初めての家庭科の学習が始まりました。そして、初めての調理実習。ドキドキ、ワクワクでした。
今回は「ゆで卵」をつくりました。水から?お湯から?ゆで時間はどれくらい?自分たちで考えて、調理を行いました。上手にできたかな!?お家でもチャレンジしてみてください。

さわやかタイム

 さわやかタイムで、1~3年生がさわやかマラソンを開始しました。1年生は初めてのさわやかマラソンでしたが、一生懸命走ることができました。2・3年生は、お兄さん、お姉さんらしくお手本になる姿が見られました。これからも、さわやかタイムで身体と心を鍛えていきたいと思います。

 

クラブ活動スタート!

 5月8日から、本年度のクラブ活動がスタートしました。本日は今後の計画を立てたり、楽しく活動したりすることができました。今後の活動がとても楽しみですね。
 本年度のクラブは、球技、バドミントン・ビーチボール、卓球、プログラミング、茶道、ゲーム、調理・手芸の7つです。

朝の様子5月10日(水)

5月24日(水)の町体育大会に向けて、4~6年生は朝の時間を使って練習をしています。体育委員の皆さんがハードルを準備してくれています。今日は、4年生がソフトボール投げも練習しました。一人一人がベストを尽くせるように練習を頑張っています。



3・6年生 自転車の乗り方教室

3、6年生合同で自転車の乗り方教室を行いました。
まず、6年生がお手本となり、安全な自転車の乗り方を見せてくれました。さすがは6年生です。
次に、3年生が行いまいた。子供たちは、練習の成果を発揮することができました。先生方からもお褒めの言葉をいただきました。3年生もがんばりました。
学校では、「左右の確認」「後方確認」「交差点の渡り方」等を中心に指導しました。今後もご家庭で、交通安全や自転車の乗り方、ヘルメットの正しい着用の指導をよろしくお願いします。

安全点検のキーワードは、

ぶ・・ブレーキは、よくきく。
た・・タイヤには、空気が十分入っている。
は・・ハンドルは、ゆがみ、ぐらつきがない。
しゃ・車体が歪んでいない。
べる・ベルは、よく鳴る。
ら・・ライトがきちんとつく
         +
1 サドルは、足が地面に着く高さである。
2 反射器は、汚れていない。
3 チェーンは、ゆるんでいない。
4 ヘルメットのあごひもがしっかりしまっている。

です。
ご家庭で確認をお願いします。