学校の日記」カテゴリーアーカイブ

クリスマス会【2年】

 2年生もクリスマス会でした。みんな少し仮装して、気持ちも盛り上がっています。準備して考えてきたゲームをみんなでやりました。体育館に移動してドッチボール。準備も含めて、楽しい時間だったようです。




鼓笛隊?【6年】

 6年生が、鼓笛の練習をしているので、「どうしたの?」と尋ねると、「シークレット」との回答でした。運動会の鼓笛隊とは違った楽器を練習していることがヒントのようですね。お楽しみに。



クリスマス会【3年】

 3年生もクリスマス会でした。飾り付けを昨日に終えたのですが、「とてもいいので、撮ってほしい」というリクエストをいただいておりました。体育館で「ハンカチ落とし」が始まりました。



教室では【4年】

 4年教室も、2学期のまとめを自分で進めています。自分へのクリスマスカードづくりにも取り組んでいて、「3学期もがんばれ!」といったメッセージも自分に書いています。自分へのクリスマスカードというのも面白いですね。



冬といえば【3年】

 3年生は、各自の復習をしています。2時間目には、国語科で「冬といえば」の学習で、ロイロノートの共同編集を使用しながら、「冬といえば」の言葉を集め、グループで検討、全体で発表、共有をしていました。どの学年も思考ツール(Xチャート等)の利用もとても上手です。



教室では【5年】

 明日、終業式です。各学級では学習のまとめや図工の作品づくり、クリスマス会等が行われています。5年生も絵を仕上げながら、漢字練習、計算ドリルといった自分の学習にじっくりと取り組んでいます。



友達のもんだいを【1年】

 1年生もタブレットを使うことが日常になっています。今日の算数は、「友達の考えた問題をとこう」でした。ロイロノートの共有で友達が作った問題を選んで、どんどん解いていきます。オンライン参加の児童もいて、一緒に問題を解いています。ささやかな選択ですが、自分で選ぶことは大切であり、自己決定の一歩です。いろいろ工夫できるものですね。楽しそうでした。



外国語科【6年】

 何をしているのだろうと思いました。6年生の外国語科です。クリスマス特集のアクティビティは、ラーズ先生のリスニングゲームです。例えば、「スノーマン」のようなキーワードを先に先生が告げ、子供たちは頭の上に手を置いた状態で、先生の発音を聴きます。「クリスマスカード、サンタクロース・・・・、スノーマン!」キーワードが出たら、グループの前にある「消しゴム」を取ります。その次は、目を閉じてというふうにアクティビティが変化していきます。ネイティブな発音に耳を慣らしながらも、人間関係づくりにもなっていますね。





書き初め練習【4年】

 体育館も寒くなってきました。4年生が、書き初め練習をしています。十分な間隔を取って、一人一人が黙々と筆を動かしています。凜とした空気を自分たちで作り出でるのが、4年生です。



卒業に向けて【6年】

 いよいよ卒業への動きが始まりましたね。卒業文集等の担当が動き始めています。今日は、「ありがとうコンサート」で何を演奏し、何を合唱するかを話し合っていました。オンラインで入っている子が、ロイロノートのみんなの意見を集約し、画面の中から投票結果を報告しているのが、本当に参加しているかのようでした。6年生は、何事も意欲的に取り組むメンバーですので、どんな「卒業」を作り上げていくか、とても楽しみにしています。



クリスマス特集【3年】

 前回はクリスマスカードを作りました。3年生の今日の外国語活動は、クリスマス特集として、アメリカのすごろく「Make a snowman」をやってみました。始めにショーン先生から、すごろくの説明を聞いていて、アメリカの文化の違いを感じました。あとは、とにかくゲームを楽しみましたとさ。



てあらい【1年】

 先日の5年生に続いて、感染症対策への意識を高めようと、養護教諭の吉松先生の指導で、1年生が「手洗いチェック」をしました。手に汚れに見立てたジェルを塗り、まずは自分のいつもの洗い方で汚れ(ジェル)を落とします。次にブルーライトに当ててみると、洗い残した汚れ(ジェル)が光ります。最後に、どこに汚れがあるかを確認して、もう一度きれいに手洗いをしました。なかなか落ちない、汚れが落ちにくい場所がよくわかったそうです。1年生は、どこが汚れが落ちにくいかよくわかったようですよ。


鍵ハの練習【2年】

2年生の音楽でした。音楽の授業を観たのは、はじめてかもしれません。鍵盤ハーモニカの指の移動の練習でした。ドレミだけならいいのですが、指をくぐらせる等の動きが必要です。ここは、丁寧に谷口先生が指導しています。2年生も、指の移動をいっしょうけんめいに練習していました。難しいところです。ご家庭でもぜひみてあげてください。