9月3日(火)、4年生はわり算で「わる数が2けた」の筆算を学習しています。「クッキーが60こあります。20こずつ分けると、何人に分けられますか」という問題を考えました。これまでの、わる数が1けたの計算から2けたなり考え方も違ってきます。10の集まりがいくつあるか考えると分かりやすく、大きな数でわると答えは小さくなりました。
「学校の日記」カテゴリーアーカイブ
マーチング練習
9月3日(火)、5,6年生が体育館でマーチング練習をしました。入退場やドリル演奏のときの並び方などを確認しました。鍵盤ハーモニカの皆さんは、ドリル演奏のとき隊形が変化するので動きの練習が必要です。細かな動きも少しずつ覚えています。運動会当日がとても楽しみです。
シェイクアウト訓練
9月2日(月)、学校でシェイクアウト訓練を実施しました。これは、富山県が県民一斉防災訓練として毎年行っているものです。この訓練のポイントは、「まず低く」「頭も守り」「動かない」という3つの動作です。地震が発生したという放送がかかり、子供たちは先生の指示に従い、机の下に入り頭を守りました。その後、黒部川の堤防が決壊して氾濫流が発生することを想定して、全員校舎の3階に避難しました。防災意識を高めるための訓練ですが、どの学年も静かに素早く行動できました。
2学期始業式
9月2日(月)、2学期の始業式が行われました。本多校長先生は式辞の中で、「夏休みの間、命に関わるような事故がなかったことが一番うれしいです。皆さん、自由研究や発明工夫の作品づくりなどをよく頑張りました。秋は実りの季節です。学校でも、2学期に勉強や運動で目標をもって努力しましょう。そうすれば、体育で走るタイムが早くなったり、勉強で計算問題が分かるようになったりなどたくさんの実りがあります。2学期も粘り強く勉強や運動に取り組んで、実りが多くなることを期待しています」と話されました。
また、各学年の代表児童による2学期に頑張りたいことの発表もありました。「運動会の100メートル走を頑張りたい」「運動会でマーチングを頑張りたい」「2学期はテストを頑張りたい」などと発表してくれました。皆さんの目標が達成するとよいですね。
マーチング練習
8月26日(月)、2回目の特別楽器のマーチング練習がありました。個別の練習の後、体育館で演奏しました。最後にグラウンドに出て、隊形や動きの確認をしながら演奏しました。少しずつ練習にも慣れてきました。いよいよ夏休みも残り1週間となり、暑さは続いていますが、皆、練習を頑張っています。
マーチング練習
8月20日(火)、早いもので夏休みも残り10日ほどになりました。学校では、運動会で披露するマーチングの特別楽器とフラッグの練習をしました。各教室でパート練習をした後、体育館で練習をしました。隊形や動き等はまだぎこちないのですが、練習を重ねるごとに慣れてくるでしょう。演奏曲目は「タイムパラドックス」「敬礼」です。暑い中、よく頑張って練習しました。
登米市姉妹都市使節団派遣
8月6日(火)、入善町役場庁舎で令和6年度登米市姉妹都市使節団派遣の出発式が行われました。この使節団は、本日より2泊3日の予定で、姉妹都市の宮城県登米市を訪問します。町内の小中学生18名が登米市の歴史や文化に触れるとともに、登米市の小中学生とカヌーやボート等を通して交流を深めてきます。
広島市平和記念式典派遣
8月5日(月)、第27回広島市平和記念式典に向けて、2泊3日の予定で入善町内の小学生が平和大使として派遣されました。この派遣事業は、広島市で実施される平和記念式典に参加し、戦争の悲惨さを知ると同時に、復興を願う人々の努力によって、現在の平和があることを理解し、平和の尊さをや大切さを学ぶことを目的に毎年行われています。役場庁舎前で出発式が行われ、笹島町長さんからの激励の言葉の後、子供たちは広島市に向けて元気に出発しました。
5年生 ふるさと学習~杉沢の沢スギ・入善ジャンボスイカ~
5年生は、ふるさと学習で杉沢の沢スギと入善ジャンボスイカ畑に校外学習に行ってきました。
杉沢の沢スギでは、珍しい環境で育つスギの木や新種の乙女キクザクラの木等、様々な植物や生き物について紹介してもらいました。難しい言葉ですがキーワードは「伏状更新」です。沢スギが昔に比べて小さくなったこと、黒部川の氾濫の影響で山の植物や生き物が生息していること、湧き水によって夏は涼しい気温であること等特別な自然が残っていて天然記念物になっていることが分かりました。黒東小学校から少し離れた場所ですが、入善町に自然が豊かですてきな場所があることに気付くことができました。
次に、新屋6区(島地区)の藤田さんのジャンボスイカ畑へ見学に行ってきました。ジャンボスイカの収穫はほとんど終わっていましたが、藤田さんにジャンボスイカについて説明してもらいました。子供たちは「ジャンスイカの祖先はアメリカのスイカである」「重さが11㎏以上でないと入善ジャンボスイカとして集荷できない」等、いろんな発見があり、驚いていました。また、ジャンボスイカを育てる思いや苦労、工夫等、農家の仕事についても伺うことができました。おいしいジャンボスイカをいただき、子供たちは大喜びでした。
ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。
今回ふるさと学習にご協力いただいた皆様、お忙しい中、子供たちのために本当にありがとうございました。
プール開放初日
7月25日(木)、夏休みが始まりました。本日からプール開放開始です。10時前から子供たちが集まり始めました。プール開始と同時に子供たちの歓声が聞こえてきました。また、プール監視でご協力いただく保護者の皆様、ご多用のところありがとうございます。プール開放は、8月9日(金)までです。中止の場合のみ、朝8時45分頃に安全メールでお知らせいたします。
1学期終業式
7月24日(水)、1学期の終業式が行われました。本多校長先生は式辞の中で「1学期は、学習や運動で皆さんの頑張っている姿をたくさん見ることができてうれしく思います」「授業では、どうすればよいかな?なぜかな?と問題や疑問に思う場面が多くあり、一人で考えたり、友達と一緒に問題解決を目指したりすることができました」また「何にでも粘り強く取り組み、思いやりの気持ちをもって、友達と協力していて、とてもよい1学期になりました」と話されました。
その後、各学年代表の児童から1学期に頑張ったことの発表がありました。「漢字の練習を頑張りました」「テストを頑張った」「町体の練習を頑張った」など一人一人発表しました。
生徒指導担当の先生からは、「夏休みのやくそく」として「あかるくあいさつ」「いのちがいちばん」「うんどうたっぷり」「えがおでおてつだい」「おちついてがくしゅう」というお話がありました。楽しく充実した夏休みにしてほしいです。そして、2学期の始業式に、元気な皆さんと会えることを楽しみにしています。保護者や地域の皆様方には、1学期の間、黒東小学校の教育活動にご理解とご支援をいただきありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。
水泳指導6年生
7月23日(火)、毎日暑い日が続きます。どの学年もプールに入り、にぎやかな声が聞こえてきます。6年生は、クロールや平泳ぎ、背泳ぎなど様々な泳法で練習していました。授業の後半には検定を受ける子供もいました。夏休みもプールが楽しみですね。
町探検(1・2年生)
7月19日(金)の1、2限に、1年生と2年生が一緒に生活科の学習で町探検へ行ってきました。
1年生のめあては、「遊具を正しく使って、仲良く遊ぼう」、
2年生のめあては、「黒東小学校の周りには、どんなところがあるのか見付けよう」でした。
新屋地区の交番やお店等を見付けたり、究薀公園で約束を守って楽しく遊んだりすることができました。
ジェイロン先生 離任式
7月18日(木)、ALTのジェイロン先生の離任式が行われました。ジェイロン先生は、この度、アメリカ合衆国へ戻られることになりました。1年間でしたが、外国語と外国語活動の授業で一緒に勉強しました。子供たちに英語を好きになってもらおうと、いつも楽しい活動を取り入れてくださいました。おかげで英語が好きになった人も多いのではないでしょうか。また、大休憩や昼休みにはグラウンドで一緒に遊んでいただきました。ジェイロン先生は「黒東小学校のことはずっと忘れません」と話されました。代表児童からは、お礼の言葉が述べられました。ジェイロン先生、これからも健康に留意してご活躍ください。今までありがとうございました。
What alphabet sound is this? 外国語5年生
7月18日(木)、5年生が外国語の授業で楽しい活動をしていました。グループをつくり、ゲーム形式で正解すればポイントが加算されます。問題は「What alphabet sound is this?」や「What day is it? 火」などです。グループで答えを考えて発表します。さらに、ALTのジェイロン先生が「Open the mystery box?」と問い返してきます。箱を開いて、ボーナスポイントが加算されたグループは大喜びです。楽しい活動でした。ジェイロン先生との授業は今日で最後です。ジェイロン先生、1年間、楽しい授業をありがとうございました。