今日からALTのショーン先生です。今日の外国語科は、廣田先生とショーン先生です。ショーン先生は、お若いけど落ち着いた雰囲気で、子供たちにも丁寧に応対してくださいます。観ていて、5年生もかなり英語に慣れてきたと感じています。2学期のALTは、ショーン先生とラーズ先生です。英語と一緒に、ぜひコミュニケーション力を英語の先生方から学んでいきましょう。
今日からALTのショーン先生です。今日の外国語科は、廣田先生とショーン先生です。ショーン先生は、お若いけど落ち着いた雰囲気で、子供たちにも丁寧に応対してくださいます。観ていて、5年生もかなり英語に慣れてきたと感じています。2学期のALTは、ショーン先生とラーズ先生です。英語と一緒に、ぜひコミュニケーション力を英語の先生方から学んでいきましょう。
マーチングは、まだグラウンドではできないようです。鍵盤ハーモニカの隊形移動を中心に練習しています。今週末が運動会ですので、なんとか短い練習期間と練習時間で仕上げに入っています。
昼休みには、「ちかいの言葉」を宣言する各学年の代表が、練習をしていました。天気予報をみますと、外で練習できるのは今日と明日だけかもしれません。今年のメンバーは姿勢がよく、おじぎが上手なのて、きりっとして見えますね。話す内容もそれぞれ工夫していますので、本番をお楽しみに。
中学校は、土曜日に運動会が開催されました。
小学校は、いよいよ今週の土曜日開催予定です。今日は暑い日になっています。初めての全体練習をグラウンドで行いました。開閉会式・エール交歓の動きです。気温が高いので、動きを少なく、45分間の練習で終えました。コロナ感染予防とともに、熱中症対策も大事です。
マーチングは、全体での隊形移動の練習が始まりました。短時間でやります。なかなか難しく、これが見所なんですよね。
新しい担任の石川先生との2日目。今日から登校し、今日初めて出会った6年生もいます。簡単なアクティビティをして、関係を作っています。ちょうど、私が覗いたときに、問題が「校長先生」となりました。「今、教室に入ってこられた方」と丁寧なヒントが出され、もちろん簡単に正解されました。2日目。若さと温かさに溢れています。
今日は3年生と5年生の「自由研究」「発明・工夫」の発表を見ることできました。夏に頑張った成果です。一人一人の作品を丁寧に聞いて、認め合っていました。町の作品展への提出作品も決まったようです。
赤組、白組の結団式が行われました。応援団の自己紹介と意気込みが話され、早速、練習を開始しました。運動会まで、全力で行きましょう!
各教室では、夏休みの思い出の発表、自由研究の発表が行われ、「夏の成果」について話し合ったようです。少しずつ2学期の目標や係活動、そして運動会に向けての練習を始めています。
本日より6年生担任の古田教諭が、大学院での研修の派遣のため、学校を離れます。3月か間、富山大学教職大学院の長谷川研究室で研修されます。その間の6年生の担任として、石川先生が着任されました。6年生と全校のみんなに、たくさんのパワーを与えてくれることでしょう。6年生もはりきっています。石川先生、よろしくお願いします。
9月1日は、全国一斉の「シェイクアウト訓練」の日です。地震発生の放送で、机の下にもぐり、頭を守ります。本来は、これで終わりですが、本校では、この後、黒部川が決壊の恐れがあるという想定で、3階への避難を練習しました。みんな、とても真剣に取り組んでいました。
2学期の始業式です。校長からは、「わたしとみんなが育つ学校」の2学期スタートに意識してほしいこととして、➊考え方をかえる ➋予想する ➌感染予防について話しました。各学年の代表の児童から、「2学期にがんばりたいこと」の発表がありました。みなさん、原稿を読まずに、堂々と話していました。
最後に、夏休みに町の使節団として「広島の記念式典」に参加した鈴木さんと市森さんが、「広島派遣」で体験したこと、考えたことを全校に報告してくれました。2人がとても貴重な体験をしたことがよく伝わりました。
さあ、2学期もたくさんの成長をしていきましょう。
明日、始業式です。
先生たちも、教室も、みんな、皆さんを待っています。
ぜひ、笑顔といっしょに登校してください。
あわせて、現在、新型コロナウイルスが、入善町にも広がっています。
発熱、体調のわるい方場合は、登校を控えてくださるようお願いいたします。
今日は、5年生と6年生の登校日でした。マーチングの練習を全体でしてから、各教室に分かれて、夏の課題や作品の提出を行いました。会心の自由研究を説明してくれる姿、応募作品にもよく取り組んだようで、たくさんの作品が並びました。6年生は、古田先生が9月から研修に出られるため、もう2学期の係活動について相談していました。みんな久しぶりの学級を楽しんでいたようです。では、次は9月1日の始業式に。
今日は、3年生と4年生の登校日でした。教室には、子供たちを迎える準備がしてあります。自由研究などの夏休みの作品もたくさん並んでいましたよ。