学校の日記」カテゴリーアーカイブ

学習参観ありがとうございました

 久しぶりの授業参加になりました。子供たちは、ご参観いただくことをとても楽しみにしておりました。主体的・対話的で深い学びの実現に向けての授業改善の一端を感じていただけたのではないでしょうか。新しい時代の子供たちの資質・能力を育むための「授業」の研究に引き続き取り組んでまいります。











本日、学習参観・PTA総会・学級懇談です

 朝、玄関で「今日、楽しみだな」と話して、校舎に入っていく子が何人もいました。22日(金)は学習参観、PTA総会、学級懇談会です。参観は、たいへん申し訳ありませんが「廊下、ベランダ」からお願いします。マスク着用、無言での参観もあわせてお願いいたします。写真は、本日の1時間目の授業の様子です。5時間目は、どんな子供たちの様子が観られるでしょうか。





あたたかくなると【4年生】

 温かくなってきて、生き物の動きが活発になってきました。植物、動物の1年間の変化を観察することが、4年生の一つの大きな学習内容です。今日は、理科専科の上嶋先生とグラウンドにある樹木等から、春の特徴を撮影し、ロイロノート・スクールに記録しました。年間、自分の「葉」や「樹木」の記録を写真で残してくようです。一人一台タブレットがあると、便利ですね。



ハードルを越える【6年】

 6年生のハードル2時間目です。昨日休んでいた子もいて、もう一度、「ぬき足をできるだけ小さくぬく」ことを意識して、体が横にぶれずに「走る」ことを練習しています。少しずつ慣れていきましょう。



教頭先生との学習【1年】

 交換授業が始まりました。今日の1年生の5時間目は、書き方(国語)で、教頭先生の授業です。初めてなので、「じこしょうかい」を順にしていきます。教頭先生の見本を見てからなので、みんなはっきりと「じこしょうかい」ができました。姿勢もほめられたようで、とてもいい姿勢で座っています。

新聞紙と遊ぼう【2年】

 昨日の様子です。担任の谷口先生が5時間目に来てくれと言われていました。新聞紙が一面に広がり、子供たちは大喜び。
 担任の先生にお聞きすると、「カオスです」の一言。図画工作の造形活動だそうです。
 子供たちは、ほんとうに楽しそうで、テンションが上がっていました。今の図工は、掲示するような作品づくりよりも、多様な造形活動を体験するようになっています。



学級目標へ【5年】

 5年生が「学級目標」について、話し合っています。「学級目標」は、立ち返る場所になりますので、この決定にはみんなが関わって、コンセンサスを取っていく必要があります。年齢が上がるにつれて、時間をかけて決めていくことが多くなります。グループで話し合った「言葉」を発表しながら、発散したものをだんだん収束していくようですね。どんな言葉になるか楽しみですね。



ハードル練習開始【6年】

 ハードル走の練習が始まりました。まずは、経験の多い6年生から始めています。「抜き足を抜く時に、体は前を向いたまま」であるという、走ることの基本を確認しています。昨年もいいハードリングをしていたコウキ君の見本をみんなに見せながら、1回目の練習が進みました。今年度は、町の体育大会もやれるといいですね。



昼休み

 昼休み。温かくなってきました。いつもながら、走り回る子、ゆったり過ごす子、好きなことをして過ごしているグラウンドの「子供たちの風景」は、見ていて飽きません。


お別れ会の計画【3年】

 3年生は、連休明けに転出する女児の「お別れ会」の計画をしていました。小澤先生は、「どんな会にしたいか?」という「お別れ会」のみんなの意味付けを大事にしています。「後悔しない楽しいお別れ会」といった意見がたくさん話されます。みんな、この日への「想い」をたくさんもっています。女児はきっとさびしさを感じているなと思うと、私もあまり顔を見ることができませんでした。まして、同級生のみんなは、もっと「想い」がいっぱいでしょう。いい会にしてください。


今日の外国語【5年】

 5年生は、今日は「テスト中の6年教室の横の学習室」を避けて、図工室で「外国語科」を行っています。廣田先生とロビー先生のペアによる授業です。I like ~. I don’t likeですから、なかなか難しくなってきましたね。でも、廣田先生がみんなの様子を見ながら、繰り返したり、戻ったりしてくださっています。今、小学校の英語も「書くこと」も入っているのです。しかし、空間は、ネイティブな発音に満ちています。

ついに自転車で練習【3・4年】

 自転車が楽しみな3年生。これだけで4月が過ぎていきます。そのくらい、安全に自転車に乗れることは大事です。今日は、ついに3年生も実際にコースて自転車に乗ってみます。今日も4年生が一緒にやってくれるので、「見て学ぶ」ことができます。天気もよくて、いい季節になってきました。しばらくは、自転車が学校生活のアクセントになりますね。



学級づくり3週目【5年】

 5年教室。朝、昨日すてきだった子供たちの様子(挨拶や自ら進んで行動した姿)が褒めてあり、先生の温かい、「一緒に学級を作っていきましょう」というメッセージが伝わってきます。黒板の横には、今日が誕生日の子へのお祝いのイラストが添えてあります。その黒板の前で、5年生は静かに読書をしています。学級づくりは、ルールづくりでもありますが、やはり、「言葉」と「行動」と同じくらいに「心」がどれだけ通じ合うかですね。

全国学力・学習状況調査【6年】

 19日(火)は、全国学力・学習状況調査の日です。全国の国公立の小学校6年生と中学校3年生(義務教育学校、特別支援学校の該当学年)と希望する私立学校が参加します。一つの学力と学習状況の参考となるものです。今年度は、3年に一度の「理科」の実施年度であり、午前中に国・算・理・質問紙と4時間実施します。先ほど、始まりました。