日別アーカイブ: 2021年10月28日

黒部川河川事務所からの先生【4年】

 4年生は、総合的な学習の時間「わたしたちの生活と黒部川」の学習も終盤ということで、ゲストティーチャーを何人もお迎えしています。今日は、国土交通省北陸地方整備局黒部河川事務所から工藤さん、多東さん、折谷さんの3名の方をお招きして、「黒部川」についてお話を伺いました。次の時間は、特に防災、治水に関心のある子供たちが、グループで質問する時間をいただきました。たいへん学び多い内容で、子供たちも片々の知識が繋がってきたようです。ここから、もう少し自分の探究を進めていきたいと思います。明日は、「黒部川扇状地研究所」から3名のゲストティーチャーをお招きします。







ドットの数を数えるには【4年】

 4年算数「計算のやくそくを調べよう」で、ドットの数をどのように数えるかを考え、説明する学習です。計算の約束を確認しながら、一つの式に表していきます。ホワイトボードで数え方を書き込む実践が多いのですが、タブレットを利用しても線を書き込みやすく、ペアでの説明もしやすいようでした。 



持久走記録会【1・2年】

 さあ、1・2年生の持久走記録会が始まりました。よく練習もしていましたが、走る前には、「ドキドキする」「心臓の動きが速いよ」といった声がありました。2つの学年が一緒に走ると、お互いに刺激になります。2年生は、1年生にとってはびっくりなスピードで駆け出していきます。2年生も1年生の走りを観た後では、気持ちのスイッチも入ります。最後まで、よく走り抜けていました。この2つの学年とも、女子が多く、パワーがありあますね。







やはり九九でしょ【2年】

 2年生のこの頃といえば、算数の「九九」に取り組む時期です。2年教室を通ると、九九を読み上げる声とチャレンジに並んでいる姿が見えます。きっと、ご家族のバックアップも大きいことでしょう。


少メディア週間への取組【5年】

 昨日から始まった「少メディア週間」への取組。さっそく、5年生が1時間目に取組の確認をしていました。いろんな活動も授業と連動するから効果が上がります。5年生からは、「メディアを押さえた時間の2時間を学習した」「その時間に小説を2冊読んだ」という発言があり、「すげーな」という声もあがりました。生活をコントロールするというを意識を高めていますね。学校では、挨拶等たくさんの取組をしますが、やはり学級での声がけやリフレクション(振り返り)が効果的です。