月別アーカイブ: 2021年11月

水産業の問題とは?【5年】

 5年生の社会科。黒板には、このような課題が。自分が資料から考えてきた水産業が抱える問題について、話し合うようです。各自のタブレットには、考えの根拠となる資料が用意されていました。




まどのあるたてもの【2年】

 2年生の図画工作。「たてもの」を作っているなぁと思っていたら、少しずつ変わってきました。「窓」のある建物なんですね。いかに窓を取り付けるかが大事なようです。図工としては、カッターとはさみを使っていくので、カッターが活躍するのには、「窓」はうってつけなのです。まあ、どの子も真剣に、わたしの「たてもの」を楽しんでいる11月です。
 

太陽の動きを調べよう【3年】

 3年生の理科です。太陽がまぶしくて、チャンスとばかりに鏡をもって外に出てきました。しばらくすると、雲がかかってきました。また、しばらく雲から太陽が顔を出すのを待つしかないですね。楽しい学習ですが、空頼みです。この時期にしては、天候に恵まれている方ですが、できればもっと顔を出してください。


よりよい学校生活のために【5年】

 5年教室では、話し合いのため「自分の挙げる課題と対策」をそれぞれがロイロノートにまとめていました。「横断歩道で車に停まってもらっても、挨拶をしない人がいる」「ドッヂボールで嫌なことを言ってくる人がいる」等、よりよい学校生活のための課題があがっていました。自分たちの学級、高学年ならば学校での課題について自ら考えること、とても大事ですよね。全国的には「クラス会議」といった手法で、自分たちの問題を提案し、話し合うことが増えています。同じようなことを5年生、6年生は学級で定期的に取り組んでいます。


ハロウィン・パーティー【1年】

 金曜日に、いくつかの学年でハロウィン・パーティーが行われました。話し合い、計画、準備をして、当日を楽しんでいます。自分たちで企画して、開催するといった経験は、とても大事です。主体性を育むには、イベントの企画はもってこいです。