感染症対策のレベルを上げたことで、音楽や体育を安全に、しかも効果的に授業していくことが大切です。2年生では、音楽に合わせて体を動かす表現、3年生では、部屋を分け、間隔をとっての器楽練習とプリント学習の同時進行。これまでの経験があって、「学びをとめない」工夫がいろいろあるものだなぁと感心しました。
2年生の音楽
3年生の音楽
感染症対策のレベルを上げたことで、音楽や体育を安全に、しかも効果的に授業していくことが大切です。2年生では、音楽に合わせて体を動かす表現、3年生では、部屋を分け、間隔をとっての器楽練習とプリント学習の同時進行。これまでの経験があって、「学びをとめない」工夫がいろいろあるものだなぁと感心しました。
2年生の音楽
3年生の音楽
3時間目は、1年生。ソリ遊びをみんなでしてから、自由遊びです。ソリを乗るもよし、造形にいそしむもよし、服装を忘れた子には、色水で遊ぶコーナーも用意されています。忘れた子も楽しめる配慮がすばらしいですね。
朝は冷えて、青空。間違いなくソリが滑る、絶好の日です。朝から、雪遊びの服装を手に登校してくる子供が多くいます。今日は3年生が高速のソリを楽しんでいました。
5年生の家庭科では、ミシン縫いが始まっています。一度にやると、糸のからみがたいへんですので、交代しながら取り組んでいます。それまでの手縫いがなんだったんだろうと思うくらい、ミシンは便利ですね。
富山県は25日より、新型コロナの県独自の警戒レベルを「ステージ2」(警戒期)へ上げました。近隣市町での保育所、小学校でも閉鎖、学年閉鎖等が報告されています。
24日(月)の臨時校長会を受けまして、学校では、感染予防の対応を確認しました。
基本線は、オミクロン株に替わっており、感染力が強いという認識の共有。
マスクをしていない等による濃厚接触者が増えていることにより、マスクの常時着用。
次の6点確認・実施いたします。
1 児童玄関前のの検温、手指消毒の徹底
2 マスクをする(登下校、体育の時間、音楽の時間)
・当面は、運動強度を下げて、マスクをしてできる運動。又は間隔を開け、休憩を取る等の場の工夫
・音楽では、歌を歌わない。歌う場合は、体育館等の空間の利用、マスクをしての対人の方向、距離の確保
3 食事は黙食
4 教室入室時の手指消毒
5 教室の定期的な換気
6 児童帰宅後にエヴァー水による消毒
ご家庭での感染予防にもより一層、ご配慮ください。