18日(金)に予定しています。
感染拡大防止のため、保護者の方には体育館玄関(学童玄関)からの出入りで、学年ごとの入れ替えになります。
ご兄弟がおられ、学年の発表の間の控え室は、1階のランチルームになります。
体育館は寒いので、防寒着等をご準備ください。感染状況の急な変化により、公開ができなくなることがあります。ご了承ください。
送る会再案内(保護者)
月別アーカイブ: 2022年2月
くじらぐも【1年】
ついに「くじらぐも」全体のリハーサルを見ることができました。山ノ下先生は、「声が後ろまで届くように」を確認しながら、練習をされました。マスクをしたままの発声ですので、難しいですが、頑張ってますよ。撮影部隊もビデオ撮影と動画配信の練習を始めました。みんな運動会以来ですでの、かなり忘れています。スタッフの健闘を期待いたしましょう。
社会的な見方を使って【3年】
昨日ですが、3年教室の社会科の授業です。地図から町の様子がどのように変化していったかを捉える学習です。3年生は地域教材での学習が多いのですが、社会科として、全国版でも通じる「社会的な見方・考え方」を身に付けなければなりません。その「見方」として、歴史的な視点を担任の先生は取り上げていました。3年生も、かなり知的な内容に関心が高まってきていて、見ていて感心しました。
合奏リハーサル【4年】
4年生は、打楽器演奏に直前に変更しました。予定の2曲を1曲にして、なんとか間に合わせてきました。とても上手です。
きっずソーラン!【2年】
衣装を着てのステージの練習を開始。最初の構えを見て、感動でした!これは、すごい。金八先生世代には、響きます。
プレゼントづくり【2年】
2年生、6年生を送る会の「おまもり」を作っているようです。お守りはいいものが出来上がっていると思ったら、今日は、お守りの中に入れる「無病息災」といった中身の色塗りを丁寧にやっています。これだけ時間をかけて、一生懸命に作っていることに、とても温かい気持ちになりました。6年生に伝わるでしょう。
くじらぐも【1年】
1年生の劇も体育館でリハーサルが始まりました。感染拡大予防対策として、マスクをしての演技になるので、後ろまで声が聞こえるかなと心配しましたが、1年生はなかなか大きな声が出ていました。保育所でもたくさんの演じる経験をしてきているようで、みんな慣れている感じです。とても頼もしく、楽しみになりました。
朝活動【全校】
朝活動の時間です。6年生を送る会に向けて、座席の間隔や全体的な位置関係を確認しました。
凧あげ【1年】
グラウンドから歓声。1年生が製作していた「たこ」が完成し、けっこうな風が吹いている今日のタイミングで、凧あげに挑戦しました。骨の少ないタコは、軽く、壊れにくい分だけ、風を逃がしやすいようで、高くはあがりません。でも、それが1年生の凧としては、安全に遊べるようです。風を捉える手応えを、しっかりと感じたようです。
英語でプレゼン【5年】
「廣田先生とラーズ先生に、日本の名所を紹介しよう」という外国語の授業。発音練習をしながら、パワーポイントでプレゼン資料を作成し、修正しながら、この日を迎えました。まず、発表する英文のレベルの高さに驚きましたし、耳から始めているから発音がいいことにもびっくりしました。こんな難しいことを楽しそうにやっているのが一番嬉しいですね。一人、風邪気味で休んでいる子供は、オンラインで参加していました。せっかくの発表の日なので、オンライン環境はありがたいことですね。
少しだけ色を付ける【3年】
版画に色を付けています。白黒の世界が、少し色を入れるだけで、華やかになります。先生からは、「色を付けすぎないようにしましょう」という指示が繰り返されます。ついつい、色をのせすぎてしまうようです。ほどほどで終えるのがいいのでしょう。途中、色を少し入れた作品を紹介すると、みんな「ああ、いいねー。」とすごく褒めてくれるので、とてもいい雰囲気なんです。
本日取材がありました【6年 テレビ放映時間】
10日(木)の「6年生のプログラミング学習」に、たくさんの取材がありました。
お見逃しの際は、
○NHKオンデマンド https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20220210/3060009718.html
○KNB WEB https://www.knb.ne.jp/nnn/news1011nyidzdvzwn1zzwd.html
○後日、ケーブルTVの配信あります
○北日本新聞 北日本新聞ウェブン https://webun.jp/item/7826272
6年生の活躍をご覧ください。
6年生プログラミング最終授業【公開授業】
6年生が取り組んできたレゴSPIKEプライムを活用したプログラミング学習の授業を、ご寄贈いただいた「入善町ライオンズクラブ」の皆さん、入善町の他の学校の情報担当の先生方に公開いたしました。入善町教育長さん、町センター、町教委からも参観においでいただき、6年生が学習の成果を報告してくれました。たくさんのマスコミの方に取材いただき、日頃の情報の学習と連動して、取材を体験できたこと、そして6年生にとって、卒業前のいい記念になりました。関係の皆様に、心より感謝申し上げます。
コマを回そう(生活科)【1年】
廊下では、1年生が一生懸命に、コマに紐を巻いています。もちろん、コマを回すためのようですが、コマを回すのは、なかなか難しいようです。「どうやって回すんですか?」と聞かれるので、しばし一緒に紐をまいて、コマを回す練習をしました。こんな機会がないと、コマを回すことはないです。コマを回すことを通して、周りの友達と協力したり、あきらめずがんばったりして、「課題を達成していく」ことを学んでいるんですね。しかし、とてもやる気に満ちていて、あきらめないので感心しました。
6年生を送る会進行練習【5年】
「6年生を送る会」は、6年生が卒業へと切り替える行事でもあり、「5年生が6年生とチェンジする行事」でもあります。ここで、5年生がどこまで育つかが問われます。学校全体のために動くことを経験し、6年生とバトンタッチする期間でもあります。5年生が、なかなか厳しい進行の打ち合わせと練習を重ねています。