日別アーカイブ: 2022年2月1日

教室の学びの姿が変わってきた【3年】

 3年生の算数は、「ドリルの直し」とタブレットの2種類のドリルをそれぞれ行っていました。今、積極的にアウトプット型の授業を取り入れ、「わからなければ、気楽に教えてもらう」ことを大事にしておられるようです。一斉授業より、待ち時間がなく、みんなが一斉に思考しています。『学び合い』のいいところだけを取り入れています。「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を目指していますが、説明を受けている子も説明している子も、自然でいい感じでした。いい学級だなぁと感心して見ていました。自分でどんどんAIドリルに取りくんでいる子もいます。そのスピードもかなり速くなってきました。教室の風景が未来になりましたね。





6年生を送る会に向けて【1年】

 6年生を送る会に向けて、「くじらぐも」の準備をしているのは、1年生です。タブレットでネットを検索して、イラストを探しているのですが、「モナリザ」をフリック入力して検索しているのには驚きました。ただ、出てきたモナリザの絵のどれが正しいのかわからなくて、相談していました。自分たちでのびのびとやりたいことをやろうとしています◎。





版画の彫り【4年】

 4年生の版画も「刷る」子も出始めました。彫り方に変化をつける子もいて、なかなか彫りがよくなってきています。こういう技法は、やはり指導が大事ですね。4年生も白黒版画の面白さが見えてきたようで、彫刻刀を彫る姿もさまになってきました。とにかく手を前に出さないように、声をかけながら見守りましょう。



作品【6年】

 いい天気です。冬の曇天が今年は少ないような気もします。2階、3階の窓から見える風景に癒やされ、子供たちの作品の繊細さに見とれます。




レゴSPIKEプライムでプログラミング②【6年】

 高岡市のプログラミング教室を主宰の方が、「入善町は、レゴSPIKEプライムを使っているんですね。すごい。」との声がありました。私たちにはよくわかりませんが、とてもいろんなことができるそうです。6年生とのプログラミングは2時間目。前回は基本ロボットを作りました。今日はロボットをプログラミングで動かすという内容です。ほとんど経験がないそうですが、さすがは6年生。動かなかったら、何かおかしいと修正していきます。予想以上に進みました。明日は、3回目。もう、カラーセンサーを使って制御を取り入れていきます。





6年生を送る会に向けて【5年】

 6年生を送る会の全体的な構想、演出を担う5年生。わずかな時間も意欲的に動いている姿によく出会います。今日は、体育館で自分たちの出し物のリハーサルを見ることができました。演劇部分は、しっかりと動きを確認していました。できることをできるように準備しています。