6年生を送る会の練習が体育館で行われていました。2年生は、「キッズソーラン」を練習しています。やる気はまんまん、でもまだまだトレーニング中のようです。中村先生の指示を聞いていると、腰を低く落とした、迫力ある「キッズソーラン」を2年生は目指しているようです。楽しみですね。
6年生を送る会の練習が体育館で行われていました。2年生は、「キッズソーラン」を練習しています。やる気はまんまん、でもまだまだトレーニング中のようです。中村先生の指示を聞いていると、腰を低く落とした、迫力ある「キッズソーラン」を2年生は目指しているようです。楽しみですね。
6年生のプログラミング3回目です。今日は、カラーセンサーを車に取り付け、あした。「もし、赤だったら…」「もし、青だったら…」といった、色によって動きを変えるプログラミングです。ここから、レベルがぐーんを上がります。同じプログラミングをそのまま写すことはなく、全て「考える」ようにできているので、難しく、面白いのです。さあ、6年生も難しそうな顔色になってきました。
教室の「学びの風景」が、特に今年度から変わってきました。タブレットが導入されたことも大きいのですが、「資質・能力を育む」という新学習指導要領のねらいに向かうためには、これまでのような一斉指導の授業からの脱却が私たちに課せられています。ああ、こんな感じかなと思う授業に、本校でも出会います。5年生の理科です。黒板の前でディスカッションしている子供たち、実験をしている子供たち、何か気付くと黒板に書きに来る子供。一人一人が自分で考えています。無駄な待ち時間がないのがいいですよね。
今日はICTサポーターがおられる日ですので、1年生もTeamesを使っての学習の2回目を行いました。ロイロノート・スクールに比べて難しいのですが、テレビ会議ができて、ファイルの送受信ができるので、スタンダートなアプリとなっています。急な学級閉鎖等にも教室でやっていることを、そのまま家庭でもできるように練習しています。1年生ですから難しいかなと見ていましたが、上達が早いですね。