今日は、2年生も「係活動」についての看板づくりの活動でした。まだ1か月ですが、様子を見ていると「すっかり2年生」になっているものです。グループでの作業も分担したり、交代しながらやったりと上手にやっています。ホワイトボード1つあると、協働の学習ってとてもやりやすいものですね。
今日は、2年生も「係活動」についての看板づくりの活動でした。まだ1か月ですが、様子を見ていると「すっかり2年生」になっているものです。グループでの作業も分担したり、交代しながらやったりと上手にやっています。ホワイトボード1つあると、協働の学習ってとてもやりやすいものですね。
1年生は国語科で、「絵しりとり」を行っていました。ちょうど、その発表の場面でしたが、ちゃんと「絵」でしりとりができていました。写真の「絵」を見て、何なのかわかりますでしょうか?なかなか難問ですが、ちゃんと「しりとり」ができています。
5年生は、係活動の「会社」について、会社ごとに掲示シートを作成していました。「黒東電力株式会社」という社名を見ただけで、面白そう会社が結成されていました。社長や専務といった役職があってもいいし、全員が「社員」でもいいそうです。ぜひ、教室で完成版をご覧ください。
6年生の総合的な学習の時間。単元名が間違っていたら、すいません。全校のみんなが学校をより好きになってくれることを目的としているようです。今日も、個人の提案について、活発に意見交換がなされていました。
6年生は、「走り幅跳び」に取り組んでいます。前回、観たときは、まだまだ跳べそうではなかったのですが、今日は、男子で1m5cmを跳ぶ子も出てきました。しかしながら、屋内では跳びやすいので、屋外では、屋内のー5cmぐらいと考えていいかもしれません。女子のバーは真ん中が下がっていて跳びやすいので、練習にはとてもいいようですし、みんな前回よりも慣れてきて、確実に上達しています。
5年生は、町体育大会の選手種目でもある「走り幅跳び」の練習を始めました。1回目ですので、勝田先生からの種目の説明がありました。そして、踏切板まで全力で走ってスピードを上げること、「踏み切る足」で踏み切り板を踏めるように助走距離を試してみました。運動好きな学年ですので、一生懸命に取り組んでいます。