12:15~13:25 給食試食会等…(1 年保護者)
13:35~14:20 学習参観
14:30~15:10 学級懇談会
15:15~16:15 救急救命講習会…体育館(PTA 本部役員と教員)
月別アーカイブ: 2022年6月
学校だより3号7月
★7月の行事予定 PTA親子環境整備作業 町さわやか運動 4年生宿泊学習
学校だより3号7月
給食だより7月号
初のプールでした【1年】
1年生が、全校で一番先にプールに入りました。少しずつ水に慣れながら、ばた足で泳ぐこともやりました。暑いのですが、プールに入ったあとは、ずいぶんたっても「涼しい」との感想でした。これからプール楽しみですね。
7月給食だより
熱中症厳重警戒
昨日から、屋外での活動(含 休み時間)を中止しています。プールでの「水泳」のみ実施しています。屋内では、軽い運動のみ実施。
ゴムの力で【3年】
理科「ゴムの力で動く車」と「風の力で動く車」です。1人1台の車は、とても軽く、よく走ります。今日は3時間目に車を作って、4時間目に車を走らせました。「ゴムの力」で遠くまで走る車に個人で、グループで大盛り上がり。だんだん理科らしくなってくる学習内容が、子供たちの関心を高めていきます。
ボタンを付けよう【5年】
見慣れた5年生が「さいほう」に取り組む姿。その姿に少し変化があります。玉結び、玉留めから、「ボタン付け」に進んでいました。しかも、ボタンをなんとか取り付けています。同時に、玉留めも繰り返すので、だんだん慣れてきますね。
プール開き
待望の「プール開き」でした。高温を避けて、朝の時間にプールではなく体育館で行いました。プール利用の「誓いの言葉」は、6年生の島端さらさんが代表でしてくれました。暑い日が続くので、プールが日々の楽しみな時間になりますね。
人権教室【6年】
今日は「人権教室」でした。人権擁護委員の方にご来校いただき、6年生での道徳の授業を行いました。「勇気のお守り」をいう教材を使って、「いじめ」について考える授業でした。「自分と同じように、他人を大事にする」というお話がありました。2学期には、「人権集会」を開催する予定です。
まきじゃくで測る【3年】
季節の光景が見られました。そうそう3年生が、巻き尺で廊下の長さを測る姿が見られる頃です。「見当をつけて」というところが大事です。「体育館何mくらい?」と聞くと、「25mくらいかな」と即答でした。距離感覚が磨かれつつあります。
朝から
朝から、バケツ稲に水を入れる6年生。アサガオに水をやる1年生に、水のやり方をアドバイスしています。いい姿を見せてもらいました。それにしても暑い。外での活動は中止です。明日、お待ちかねのピール開きです。
好きな色は?【3年】
廊下を通ると、大きな声は3年生。「What’s color do you ilke?」の先生の声に、好きな色を「(英語で)!」応えています。そして、今日は世界の国に学習が進んでいきましたとさ。
学習者用デジタル教科書【6年】
本校では、昨年度から「指導者用のデジタル教科書」を使用しています。次なる「学習者用デジタル教科書」の時代が近づいています。順調にいけば、2024年度からの「新教科書」にあわせて、「学習者用デジタル教科書」が採用されるかもしれません。現在、その実証実験として、本校には「英語」と「道徳」の「学習者用デジタル教科書」が入っています。今日は、それを利用した授業(廣田先生)を覗いてきました。なるほど。授業が変わりますね、
明かりをつけよう【4年】
4年生の理科。理科室の電気が消えているのは、このためだったんですね。豆電球を点けています。乾電池が1個の時と比べて、2個の時の明るさはどうかを予想して、実験しています。そうです。並列つなぎと直列つなぎが出てくるのです。