日別アーカイブ: 2022年6月3日

「やさい」を育てよう【2年】

 2年生が「やさい」の苗を植えました。全員が「ミニトマト」を栽培していますが、それに加えて、「キュウリ、トウモロコシ、ピーマン、スイカ」等を自分で選んで育てていきます。自分で選んだ野菜というのが、「まなびのしかけ」ですね。選択することが、主体性を育む一歩と言います。生活科ですから、「やさいの育て方」を学ぶことが目的ではありません。これから、「やさい」を育てることを通して、見つけたり、問題を解決しようとしたりしていく中で、多くのことを学びます。やさいと同じように、自分自身も育ってくことでしょう。

「角の大きさを調べよう」【4年】

 4年生の算数が新単元「角の大きさを調べよう」に入りました。黒板を見ると、能登先生が時間をかけて学びの準備をしてこられたことが伝わります。「どうだった?」「新しいとこだから、難しかった。」4年生ですから、簡単すぎるのより、少し難しいぐらいでいいですね。今回は、外部への授業公開も予定されています。



速くなったね【1年】

 体育で、「50m走」をしました。「なんだか、かるかった」という声。スタートラインにもダッシュで戻っていきます。みんな、速くなっているなぁ。実際、タイムも上がっているようです。のびざかりです!



朝の「花植え」で

 朝、ボランティア委員会の5年生が3人で花の苗を植えています。楽しそうにやっていて、いいなぁと見ていました。そこに登校してきた5年生に、「一緒に植える?」と声をかけたのです。すると、「いいよ。」と返事し、喜んで花苗を植えてくれました。嫌々やらないので、作業ではなくて、「いい経験」になっていきます。心が前向きで取り組む姿を見ていると、温かい気持ちになれます。朝から、いい姿に出会えました。





希望者も参加「バケツ稲」

 希望者も参加している、6年生のバケツ稲。成長を記録するミニ看板が製作され、取り付けられていました。予備の苗が、ももこさん宅から届けられました。ありがとうございます。さて、朝、自分の「バケツ稲」を見に来る参加者も増えてきました。