6年生は体育で表現運動に取り組んでいます。明日(22日)が、発表会のようですが、残念ながら明日は観ることができません。そこで、今日の最後のリハーサルを観てきました。最初の恥ずかしさが薄らいで、だんだんとノってきたころ(石川先生 談)とのことです。完成が楽しみですね。
6年生は体育で表現運動に取り組んでいます。明日(22日)が、発表会のようですが、残念ながら明日は観ることができません。そこで、今日の最後のリハーサルを観てきました。最初の恥ずかしさが薄らいで、だんだんとノってきたころ(石川先生 談)とのことです。完成が楽しみですね。
なかなか制作場面を見ることができなかったので、担任の谷口先生に画像をいただきました。「カッターのつかい方」から始まって、ついに「まどのあるたてもの」を完成できるまでの「カッター上手」になりましたね。芸術の秋。2年生はどんどん新しい作品を仕上げていきます。
各学年、楽しそうな図工科が実施されています。嬉しそうにペットボトル等の材料をたくさん持ってきていた3年生。いつの間にか、「おしろ」らしくなってきています。しかも、ダイナミックな城、おしゃれな城等、とても個性的な作品が作られています。一番いいのは、楽しんで作っていることですね。
4年生の国語科は、中心教材でもある「ごんぎつね」に入りました。いつも姿勢よく、デジタル教科書の音読を聴いています。どんな学習が展開されるか楽しみですね。
5年生が、学校農園の稲刈りを体験をしました。大型で最新のコンバインに5年生が一人一人、乗せていただきました。若島さん(本校本部役員)の操縦を見せていただき、稲の手刈りも体験しました。稲刈りのお忙しいシーズンに、子供たちの体験学習を実施していただき、感謝いたします。ちなみに、最後のお礼の挨拶は、若島君でしたので、親子での貴重な1枚です。
今日の「なかよしタイム」。涼しいこともあって、リレーは、みんな気持ちよく走っていました。今日は、この後、5年生は「稲刈り」です。
2年生は、タグラグビーのタグを使っての「しっぽとり」をしています。この運動、何よりも素早く逃げ回るので、運動量も多く、俊敏性も高まります。1年生の逃げっぷりに比べると、2年生の逃げるスピードは、とても高速です。少し涼しくなってきたこともあり、今日も楽しく、素早く、走り続けます。