日別アーカイブ: 2022年9月30日

6年生が動く【6年】

 6年生の「学校を楽しくするプロジェクト」。アートで学校を飾るプロジェクトや前回、難問で先生たちも苦しめた「チャレンジ★クイズ」が登場予定です。こういうポスター1つで、何だか学校がわくわくしてくるものですね。来週は、バケツ稲の稲刈りがあるようですよ。

漢字の学習【3年】

 3年生の「漢字学習」を観ていました。書き順はもちろん、辞書で調べて、実際にその漢字が使われている熟語を見つけます。だから国語辞典には、たくさんの付箋があります。次の小澤先生の学習の進め方に感心しました。実際にその漢字を使った「主語・述語を含んだ文を考える」のです。子供たちは慣れているのか、簡単に文を作ります。実際に漢字を使うことを見通しての活動ですね。「わたしは、軽みょうな会話をする(文は少し面白いですが)」という文をすぐに作るのです。その後、書き順を覚える「空書き」を繰り返してから、やっと鉛筆を手に持って書くのです。しっかりと学習していますね。


さあ完成【2年】

 2年生は、いろいろな図工、生活科を並行しています。「まどのあるたてもの」が完成してきました。谷口先生に見せて、作品の名札を書いていきます。名札がついて、初めて完成です。カッターを持ち始めたので、ほんの少し前ですが、ずいぶんと上達し、これだけ個性的な「まどのあるたてもの」を作り上げました。ぜひ、ご覧ください。



ごんぎつね【4年】

 4年国語科の物語教材「ごんぎつね」。3場面での「ごんの気持ちの変化をとらえる」授業です。いたずらごんが、兵十のおっかあの死を知って、自分の行動をふりかえり始めます。その気持ちの変化を叙述から読み取るのです。4年生は、仲間の発言を聞いた直後に、「なっとく」等のハンドサインを挙げます。ですから必ず発言しなくても、発言を聞ききながら、ノートを書きながら、常に参加しています。
 今日も叙述を指で押さえながら、仲間の発言を聞く姿がありました。どの時間も落ち着いて、よく考えていますね。


ノリノリだよ【1年】

 久しぶりの外国語活動の時間。1年生は、とってもノリノリです。廣田先生も子供たちの反応がいいので、お互いに楽しそうに「えいご」をしています。前に出て、堂々と発音する姿は、たいしたものです。「えいご」にまったく抵抗がないのです。1年生から、こんな楽しい「えいご」の時間があるっていいですね。まさに、遊ぶように学んでいます。いや、学ぶように、遊ぶでしょうか。


世界遺産とは【5年】

 5年教室は、何やら真剣に調べている空気が。道徳の学習で「世界遺産」についての教材に入ったのですが、「そもそも世界遺産って?」ということになりますよね。そこで、勝田先生は、世界遺産の概要を知って、「一つの世界遺産について、ロイロノートにまとめる」という活動を設定されました。だから、かなり真剣に調べているのです。5年生も断片的知識もあって、「ああ、なるほど」と既有知識とつながっていくようです。そういう時は、おもしろいんですよね。まひろ君は「スクリーンショットのやり方がわかった」そうで、タブレットの技も増やしながら、学んでいます。


受賞伝達

 朝活動の時間に受賞伝達を行いました。夏休みに取り組んだ作品についての受賞の伝達と紹介です。「歯・口の健康に関する図が・ポスターコンクール」「入善町小中学校作品展「入善町発明とくふう展」の入賞者の皆さんに賞状を渡しました。ご家庭には、長くお待たせしました。ぜひ、努力の成果を認めてください。受賞者の賞状のもらい方も上手でしたが、それを見守る全校の姿勢がとても温かく、すばらしいものでした。各教室では、図工の作品づくりに取り組んでいます。秋の作品応募も楽しみですね。