3年生は「プログラミング学習」に取り組んでいます。レゴのwedo2.0を利用し、プログラミングで車などを動かしています。論理的な思考力を育むことをねらいとし、「どうしたら、動くかな」と仲間と相談しながら、楽しんでいます.全5時間取り組み、次は4年生が取り組む予定です。
3年生は「プログラミング学習」に取り組んでいます。レゴのwedo2.0を利用し、プログラミングで車などを動かしています。論理的な思考力を育むことをねらいとし、「どうしたら、動くかな」と仲間と相談しながら、楽しんでいます.全5時間取り組み、次は4年生が取り組む予定です。
1年生の生活科「秋のおみせやさんづくり」が始まっています。秋さがしから、秋の拾いものを使って遊び道具をつくる。そして、お店屋さんを開くのです。とても楽しそうですね。きっと、たくさんの人が来てくれそうです。
6年生の「かざりプロジェクト」の企画が始まるようです。校内に隠されたキャラクターを見つけようというもの。今日、キャラクターを隠す(見えているのですが、気付かない場所に)作業を6年生が終えたようです。さあ、始まるようですよ。
1、2年生の「じきゅうそう」記録会が行われました。これまでの練習の記録を更新する子がたくさん。やはり1年生と2年生で一緒にやることでが、刺激になったようです。2年生女子で3名が、これまでの記録を塗り替えたので、全体的に速いタイムだったようです。最後まで頑張る姿が、とてもよかったです。
総合的な学習の時間に「火災予防」について、調べている5年生。少しずつアウトプットする活動に入ってきています。調べたことを全校に伝えることを始めました。
お昼の放送では、「火災の原因で一番多いのは何でしょう?」といったクイズがありました。ちなみに1位はたばこ、2位は、たき火でした。たき火が多いというのは意外でしたね。これからも全校への働きかけが続くようですよ。