いよいよ卒業への動きが始まりましたね。卒業文集等の担当が動き始めています。今日は、「ありがとうコンサート」で何を演奏し、何を合唱するかを話し合っていました。オンラインで入っている子が、ロイロノートのみんなの意見を集約し、画面の中から投票結果を報告しているのが、本当に参加しているかのようでした。6年生は、何事も意欲的に取り組むメンバーですので、どんな「卒業」を作り上げていくか、とても楽しみにしています。
いよいよ卒業への動きが始まりましたね。卒業文集等の担当が動き始めています。今日は、「ありがとうコンサート」で何を演奏し、何を合唱するかを話し合っていました。オンラインで入っている子が、ロイロノートのみんなの意見を集約し、画面の中から投票結果を報告しているのが、本当に参加しているかのようでした。6年生は、何事も意欲的に取り組むメンバーですので、どんな「卒業」を作り上げていくか、とても楽しみにしています。
前回はクリスマスカードを作りました。3年生の今日の外国語活動は、クリスマス特集として、アメリカのすごろく「Make a snowman」をやってみました。始めにショーン先生から、すごろくの説明を聞いていて、アメリカの文化の違いを感じました。あとは、とにかくゲームを楽しみましたとさ。
先日の5年生に続いて、感染症対策への意識を高めようと、養護教諭の吉松先生の指導で、1年生が「手洗いチェック」をしました。手に汚れに見立てたジェルを塗り、まずは自分のいつもの洗い方で汚れ(ジェル)を落とします。次にブルーライトに当ててみると、洗い残した汚れ(ジェル)が光ります。最後に、どこに汚れがあるかを確認して、もう一度きれいに手洗いをしました。なかなか落ちない、汚れが落ちにくい場所がよくわかったそうです。1年生は、どこが汚れが落ちにくいかよくわかったようですよ。
2年生の音楽でした。音楽の授業を観たのは、はじめてかもしれません。鍵盤ハーモニカの指の移動の練習でした。ドレミだけならいいのですが、指をくぐらせる等の動きが必要です。ここは、丁寧に谷口先生が指導しています。2年生も、指の移動をいっしょうけんめいに練習していました。難しいところです。ご家庭でもぜひみてあげてください。