月別アーカイブ: 2023年11月

リボンのおどり 5年生

音楽科で、鍵盤ハーモニカの演奏をしています。曲は「リボンのおどり」です。先生の説明の後、各自が練習しました。今日は指を5本とも使って、音程を確かめながら弾きました。これから、皆で合わせて演奏するのが楽しみですね。

キックベースを楽しもう 2年生

2年生は、これからキックベースをします。そこで、チームのメンバーと話し合って作戦名や作戦を考えました。「どんなさくせんにする?」、「さくせん名どうする?」等と話し合いました。チームワークを大事にして、楽しいキックベースになるとよいですね。

 

かん字れんしゅう 1年生

漢字の練習をしました。「名」は、「名字」や「あて名」、「たしざん名人」という言葉に使われていると学習しました。他にも「夕」「百」の漢字をの読み方も学習しました。ドリルに繰り返し漢字を書いて、先生に○を付けてもらいました。1年生は、書くときの姿勢がとてもよいです。

なかよしタイム 11月29日(水)

朝の時間、屋内でのなかよしタイムの3回目です。けん玉、カードゲーム、折り紙、ドッヂボール、大縄跳び等をして楽しみました。あやとりでは、上級生の子が1年生に教えるなどして、異学年同士の交流を深めていました。

わくわくたのしいしゅうかい 1年生

こあら保育所のぶどう組の園児を招待して、「わくわくたのしいしゅうかい」を行いました。1年生は、ぶどう組さんのお友達に楽しんでもらおうと先月からおみせやさんづくりを進めてきました。今日は、はじめのことばの後、クイズ、マラカスづくり、おみせやさん、プレゼントわたし、インタビュー、おわりのことばの順に集会が行われました。おみせやさんでは、「たのしいコロコロどんぐりやさん」「どんぐりつり」「100てんねらえ まといれやさん」「かいぞく たからさがし」「さいこうきろくをめざせ つかみどりゲーム」「まとなげやさん」「わくわく びんごやさん」など、工夫をこらしたおみせを開きました。園児の皆さんはインタビューで「たのしかった」と感想を言ってくれました。1年生は、準備やリハーサルをとても頑張り、本番では、園児に優しく声をかけたり、誘ったりしていました。来年、ぶどう組さんが入学してくるのが待ち遠しいですね。仲良く楽しい交流になりました。

まどのあるたてもの 2年生

図画工作科で、色画用紙や折り紙を使って、まどのあるたてものをつくっています。先生に、カッターの使い方の注意を聞いた後、思い思いに色画用紙を切り始めました。ジグザクに切ったり、波の形にしたり、思い思いの形に切っていました。どのようなたてものができるか楽しみです。

ことわざ 3年生

ことわざや故事成語を学んでいます。今日は、いろいろなことわざの意味を調べました。「犬も歩けばぼうに当たる」「わかいときの苦ろうは買ってもせよ」等のことわざがでてきました。辞書等を使って調べて発表しました。「思いがけない幸運やさいなんにあうこと」、意味を調べながらことわざへに対する興味を深めていました。

今の自分、これからの自分の姿 6年生

図画工作科で、紙粘土等を使って、今の自分や将来の自分を人形に表しました。人型ができると、色を塗り、台に立てていきます。こうなりたいという姿や、好きなスポーツをする自分をイメージしながら工夫して制作しています。完成が楽しみです。

日本の心とかたち いろいろなおじぎ 5年生

道徳科で、「おじぎ」には、いろいろな形があることを知りました。おじぎには、真・行・草のおじぎがあり、頭をさげる角度が45度や30度、15度と違っており、時と場合によって使い分けること知りました。言葉だけではなくて、「かたち」で気持ちを表すことが大切なのだと学びました。

いろいろな四角形 4年生

算数で図形の学習をしています。この日は、ひし形や平行四辺形の特徴を、辺の長さや辺と辺の間の角度などから学習していました。身近なところにも、いろいろな四角形があることも分かりました。

お礼のてがみ 2年生

2年生は、先日の校外学習でお世話になった町図書館の方へ、お礼の手紙を書きました。お忙しい中、普段は入れない部屋を案内していただいたり、読み聞かせをしていただいたりしたことなどへの感謝の気持ちを手紙にしました。

ひきざん 1年生

1年生は、引き算の学習をしています。この日は、計算ドリルで確かめを行いました。「なしが きに 12こ なっています。7こ とると、きには なんこ のこりますか」等の練習問題を解きました。式と答えを書いて、先生にみてもらっていました。皆、書きましたね。