1月31日(水)、早いもので1月最後のなかよしタイムになりました。いつもどおり、大縄跳び、ドッジボール、カードゲーム、ハンカチ落とし、折り紙、けん玉、あやとりが行われました。異学年の子供たちが、一緒に遊んだり、活動するよい機会となっています。6年生と一緒に活動できるのもあとわずか。今のうちにたくさん触れ合っておくとよいですね。
月別アーカイブ: 2024年1月
箸の持ち方教室【1・2年生】
給食週間の取組として、1・2年生は「箸の使い方」について学習しました。
給食主任の先生から、箸やお皿の持ち方等の食事マナーを学びました。
ぜひ、ご家庭でもお子さんと食事のマナーについて話をしていただけると嬉しいです。
雪遊び【1・2・3年生】
1・2・3年生で、雪遊びをしました。
スキー山をそりで滑ったり、大きな雪だるまを夢中になってつくったりと、冬を楽しみました。
4・5・6年 スキー学習会
1月26日(金)、らいちょうバレースキー場にて、4~6年生のスキー学習会が行われました。スキーの技能を高め、スキー場でのマナーや団体行動の大切さを学ぶことなどを目的としています。朝の開講式で、指導してくださる黒東スキークラブとPTA、地域の皆様の紹介と挨拶がありました。スキー場では、集合写真を撮影した後に上級・中級・初級・初心者のグループに分かれ早速、練習を開始しました。指導者の先生方の言うことを守って、練習することができ、少しずつ技術も向上したようです。昼食の後、午後の練習のときにはすべてのグループがリフトに乗り、滑り降りました。短い時間でしたが、充実したスキー学習会になりました。「もっと滑りたい」という声も聞こえてきました。指導者の皆様のおかげで、大きなけがもなく安全に楽しく活動することができました。黒東スキークラブの皆様、PTA、地域の皆様、ご指導ありがとうございました。
4年生 理科「明かりをつけよう」
乾電池と豆電球、そして導線をつないで明かりをつける回路を考え、本当に明かりが点くか確かめました。明かりが点く回路だけでなく、点かない回路も確かめました。今後も「明かり」をテーマに実験をしていく予定です。
3年生 図画工作科「版画を刷ろう」
彫刻刀で彫り終わった子供たちが、いよいよ版画を刷る段階になりました。思い通りの仕上がりになっているかな!?
3年生 委員会のお仕事➁
スキー学習のため、4・5・6年生が不在だったので、3年生が最上級生として、委員会の仕事をお手伝いしました。町体育大会の時にも委員会の仕事を担当し、今回は2回目でした。全校放送をかけたり、給食のアナウンスや食器の片付けをしたり、健康観察簿を各教室に配ったりと学校のために働きました。今回も意欲的に働く素晴らしい姿がたくさんありました。
後半の写真は、久しぶりのクラス給食です。メニューはなんと「セルフハンバーガー」でした。
給食週間5日目
1月25日(木)は、4年生が牛乳を台車の人数ごとに手早く仕分ける「牛乳の仕分け体験3回目」を行いました。牛乳かごをきれいに消毒し、数を間違えないように素早く分けていました。
また、黒東小学校の調理師の大角さんを招待して「ありがとう会食」を行いました。食べ物クイズをしたり、大角さんにインタビューや感謝の手紙を渡したりしました。最後に給食委員会の児童から大角さんへの感謝の言葉があり、温かい会となりました。
今までの記事で紹介できませんでしたが、給食週間中には他にも飯野小学校の調理師さんや運転手さんのインタビューや手紙渡しを行いました。これを機会に給食や食べ物、栄養バランス等に興味をもち、食材の生産者の方や調理師さん等、給食に関わる方々への感謝の気持ちを大切にしてほしいと思います。
「人権」について考えよう
1月25日(木)、朝の時間にみんな集まれボランティア委員会による人権集会が行われました。この日は、委員会のメンバーが人権の話を分担して読み上げました。「人権」とは、私たちが社会において「しあわせに生活するため」に必要な大切な権利であること、また、学校でいじめや体罰を受けたときや家庭で暴力や虐待を受けたとき、インターネット上に悪口や他人に知られたくないことを書き込まれたときなどは、人権が侵害されている可能性があることなどの話がありました。「嫌だな、やめてほしいな」ということがあったときは、先生や友達に相談したり、学校以外の機関に相談したりすることもできます。今日の話をきっかけにして、あなたやまわりのみんなが「自分らしく」「しあわせに」すごせるように、人権について考えることができたらよいですね。みんな集まれボランティア委員会の皆さん、ありがとうございました。
給食週間4日目
1月24日(水)は、4年生が牛乳を台車の人数ごとに手早く仕分ける「牛乳の仕分け体験2回目」を行いました。牛乳かごをきれいに消毒し、数を間違えないように素早く分けていました。
本日も5年生が考えた給食標語の発表3回目も行われました。どれも給食が好きな思いが感じられる素敵な標語でした。全員の標語は学習室前に掲示してあります。また、5年生は、給食委員会が行っている片付け体験3回目も併せて行いました。調理師さんや給食委員会の仕事の大変さを感じる体験となりました。
3年生 理科「物の重さをくらべよう」➁
今回の実験は、「塩と砂糖を同じ体積にして重さを比べると違いはあるのか」を調べました。子供たちの予想では、重さは変わらない、塩の方が重い、砂糖の方が重いはバラバラでした。実際に体積を同じにして計ってみると、なんと塩の方がだいぶ重たいことが分かりました。この結果から、体積が同じでも、物によって重さは違うことが分かりました。
おまけの実験で小麦粉と片栗粉も体積を同じにして計測しました。重たい順の結果は、塩、片栗粉、砂糖、小麦粉の順でした。
大休憩 雪あそび
昨日から降り続いた雪で、グラウンドは真っ白です。とても寒い日となりましたが雪がやんだので、スキーウェアに着替えてグラウンドに出て雪遊びをする子もいました。雪を固めたり、雪の上で寝転がったりして、ふかふかの雪の感触を楽しんでいました。
なかよしタイム
1月24日(水)、朝の時間に「なかよしタイム」が行われました。体育館では、ドッジボールと大縄跳び、他にはカードゲーム、あやとり、けん玉、折り紙、ハンカチ落としが行われました。1年生から6年生までの子供たちが仲よく、楽しく活動していました。
給食週間3日目
1月23日(火)は、6年生の「リクエスト給食」の献立発表を行いました。家庭科の学習を生かして、栄養のバランスを考えた献立づくりを行いました。6年生が三つのグループに分かれて、それぞれの献立の特徴を工夫を凝らし紹介し、全校児童にアピールしました。三つの献立の中から、投票数が多い一つが給食の献立に採用されます。どの献立が選ばれるか楽しみですね。
3年 図画工作科「木版画~初めての彫刻刀~」
初めて彫刻刀を使い、版画製作を行っています。正しい彫刻刀の使い方や種類を確認し、いよいよ彫り始めました。初めての活動にドキドキしながらも、彫った感触を感じながら楽しんで彫り進めることができました。今回の題材は「生き物をリアルに」です。どんな作品ができるか楽しみです。