給食週間の取組として、1・2年生は「箸の使い方」について学習しました。
給食主任の先生から、箸やお皿の持ち方等の食事マナーを学びました。
ぜひ、ご家庭でもお子さんと食事のマナーについて話をしていただけると嬉しいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
給食週間の取組として、1・2年生は「箸の使い方」について学習しました。
給食主任の先生から、箸やお皿の持ち方等の食事マナーを学びました。
ぜひ、ご家庭でもお子さんと食事のマナーについて話をしていただけると嬉しいです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
1・2・3年生で、雪遊びをしました。
スキー山をそりで滑ったり、大きな雪だるまを夢中になってつくったりと、冬を楽しみました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
1月26日(金)、らいちょうバレースキー場にて、4~6年生のスキー学習会が行われました。スキーの技能を高め、スキー場でのマナーや団体行動の大切さを学ぶことなどを目的としています。朝の開講式で、指導してくださる黒東スキークラブとPTA、地域の皆様の紹介と挨拶がありました。スキー場では、集合写真を撮影した後に上級・中級・初級・初心者のグループに分かれ早速、練習を開始しました。指導者の先生方の言うことを守って、練習することができ、少しずつ技術も向上したようです。昼食の後、午後の練習のときにはすべてのグループがリフトに乗り、滑り降りました。短い時間でしたが、充実したスキー学習会になりました。「もっと滑りたい」という声も聞こえてきました。指導者の皆様のおかげで、大きなけがもなく安全に楽しく活動することができました。黒東スキークラブの皆様、PTA、地域の皆様、ご指導ありがとうございました。
乾電池と豆電球、そして導線をつないで明かりをつける回路を考え、本当に明かりが点くか確かめました。明かりが点く回路だけでなく、点かない回路も確かめました。今後も「明かり」をテーマに実験をしていく予定です。