4月26日(金)に、1・2年生で魚津水族館とミラージュランドへ遠足に行ってきました。当日は青空が広がり、遠足日和となりました。子供たちは、魚を見たり、アトラクションに乗ったりと楽しく活動をしていました。マナーやルールを守り、みんなが楽しい遠足になったと思います。2年生は、グループのリーダーとして考えて行動していました。たくさん歩いて疲れているはずなのに、1年生に優しく接する様子がたくさん見られ、大きな成長を感じました。また1年生は、2年生に声をかけてもらい、一緒に仲よく過ごすことができました。子供たちにとって有意義な1日になったと思います。
日別アーカイブ: 2024年4月30日
3・4年生 遠足
4月26日(金)、3、4年生は富山市方面へ遠足に行きました。ますのすしミュージアム、富山県総合運動公園、富山市科学博物館へ行きました。
ますずしの製造過程を見学し、安全においしく作るための工夫などを学びました。また、富山市科学博物館では、春の星空やプラネタリウム100周年記念の上映を楽しみました。天候にも恵まれ、楽しい遠足になりました。
縦割り給食開始
4月30日(火)、ランチルームで縦割り給食を開始しました。先週までは学級ごとの座席で給食を食べていましたが、1か月近くが過ぎたので、これからは異学年同士での給食になります。互いに相手のことを考えて、仲良く給食を食べましょう。準備のない子供たちには、時間がくるまで多目的ホールで高学年の子たちが紙芝居を読み聞かせてくれます。学校のリーダーとして頑張っています。
物を燃やす気体 理科6年生
4月30日(火)、6年生の理科は「物を燃やす気体」を学習しています。「物を燃やすはたらきのある気体は、二さん化炭素、ちっ素、さん素のうちどれだろうか」という学習課題を立てて実験をしました。分かったことは、酸素には物を燃やすはたらきがある。ちっ素、二さん化炭素には、はたらきがないということです。次の課題は「物が燃える前の空気と物が燃えた後の空気とは、どうちがうのだろうか」です。各自で予想を立ててから、びんの中でろうそくが燃える前と燃えた後の空気を調べる実験をします。びんの中の空気は、一体どのように変化するのでしょうか?
高学年の遠足 5・6年生
高学年は、「五箇山の合掌造り」と「砺波チューリップフェア」に行ってきました。
五箇山の相倉集落では、合掌造りの建物や集落を見学し、世界遺産を感じることができました。
チューリップフェアでは、美しい様々な種類のチューリップに心癒され、グループでお土産やフードを買って楽しく園内を散策していました。「花より団子」だったようですね。
6年生がグループのリーダーとなりグループをまとめる姿や、5年生が高学年として自分の役割りをしっかりと行い、6年生と協力する姿にそれぞれの成長を感じました。ぜひご家庭で遠足の話を聞いてあげてください。また、大型連休等に機会があれば家族で行ってみてください。