11月29日(金)、4年生は算数科で台形、平行四辺形、ひし形の学習をしています。「辺の長さがすべて等しい四角形」がひし形という特徴を確認した後、コンパスを使ってひし形をかく練習をしました。コンパスで円を描くようにして重なる点を結んでひし形をかきました。辺の長さを変えていくつものひし形を書くことができるようになりました。
日別アーカイブ: 2024年11月29日
電気と私たちのくらし 理科6年生
11月29日(金)、6年生は理科で「電気と私たちのくらし」を学習しています。この日は単元の導入の授業でした。教科書のイラストを見て、電気を使っているところに印を付けました。テレビ、エアコン、電気自動車、電車、信号機、掃除機など身の回りには電気を使っている物がたくさんあることを確認しました。私たちの生活に電気はかかせません。この後は、電気はどこでつくられているのか考えていきます。