日別アーカイブ: 2025年1月10日

電気と私たちのくらし 理科6年生

1月10日(金)、6年生は理科で電気を効率的に使う(省エネの)ためのプログラムを学習しています。人が近付くと明かりがついて、しばらくすると消えるプログラムをフローチャートを使って学習しました。人がいると人感センサーがはたらきスイッチがオンになり、人がいなくなるとオフになり明かりが消えます。トイレの明かりや公共施設のエスカレーターなどで使われていることを思い起こしました。エネルギー消費をおさえるためにプログラミングが役立っていることを学習しました。