日別アーカイブ: 2025年1月20日

不審者対応避難訓練

1月20日(月)、5限目に不審者対応の避難訓練を行いました。入善警察署から2名の警察官にお越しいただき、避難訓練を行った後、防犯教室も実施しました。不審者に声をかけられたら「いかのおすし」が大事だと教えていただきました。不審者に出会ったら、どうすればよいか訓練を通して考えておく必要があります。近くの家に逃げこんだり、大人に助けを求めたりすることも想定しておかなくてはなりません。自分の身は自分で守ることが大切です。入善警察署の皆さん、ご指導をありがとうございました。

はん画 図画工作科4年生

1月20日(月)、4年生のはん画製作が進んでいます。各自、順調に彫り進めています。彫る場所によって、三角刀や丸刀等の彫刻刀を使い分けています。どの子も一心不乱に彫刻刀を動かしていました。

分数と小数の大きさをくらべよう 算数科3年生

1月20日(月)、3年生は算数科で分数と小数の大きさをくらべる学習をしています。「10分の4と0.6では、どちらが大きいでしょうか」という課題を考えました。数直線上で1を10等分して、分数と小数で表しました。「10分の1と0.1は等しい大きさの数」ということが分かりました。そうすると、10分の4と0.6はどちらが大きいかすぐに分かります。どちらが大きいかは不等号を使って表すことができました。