1月30日(木)、5年生は理科で「人のたんじょう」のまとめをしていました。卵子と精子が受精して受精卵となり、女性の体内で育っていくことや、子供が育つ母親の「たいばん」や「へそのお」のはたらきをプリントにまとめました。小さな生命が、どのようにして育つかを学習しています。
1月30日(木)、5年生は理科で「人のたんじょう」のまとめをしていました。卵子と精子が受精して受精卵となり、女性の体内で育っていくことや、子供が育つ母親の「たいばん」や「へそのお」のはたらきをプリントにまとめました。小さな生命が、どのようにして育つかを学習しています。