6年生 プログラミング学習

 プログラミング学習では、レゴWe.Do2.0を使って学習を進めています。6年生は「ルナ」というロボットをつくり、動かしたい動きになるようにプログラムを考え、実行し、修正を重ねながら、思い通りにルナを動かすためにグループで意見を出し合って取り組んでいます。ルナには距離センサーも付いており、その機能を駆使しているグループもあります。課題解決に向けて、思い通りにルナを動かすことができているかな?最終的にどんなプログラムになるか楽しみです。

3年生 図画工作科 ふわふわ空気のつみ木

 図画工作科の造形遊びで、「ふわふわ空気のつみ木」を行いました。大きさや色の異なるナイロン袋に空気を入れて積み木にします。大きさや色、透明度の違いを生かして、袋の中に袋を入れたり、並べたり、貼り合わせたりして思い思いに楽しんでいました。

PTA親子環境整備作業

6月3日(土)、親子環境整備作業が行われました。これは、PTAによる毎年恒例の活動で、子供たちが快適に学校生活を送ることができるよう、親子で学校内外の整備を行うというものです。作業内容は、グラウンド・校舎側溝の土砂揚げ、樹木の剪定、エアコンのフィルター清掃、玄関・教室の高窓拭き、スキー山の草刈り、プール清掃です。子供たちは、剪定した枝をトラックに積み込んだり、グラウンドの草むしりを仲間と協力して行いました。作業後は、校舎内外やプールが大変きれいになりました。保護者の皆様には、学校だけではなかなかできない作業を行っていただき、誠にありがとうございました。






3年生 図工 学校のもようスタンプ

5月初めの活動になりますが、図画工作科の時間に、紙粘土を使って、学校の様々な場所や物の模様を写しとってきました。手作りの模様スタンプを使って、「こいのぼり」に模様をスタンプしました。どんなオリジナルの「こいのぼり」ができたかな!?みんなのこいのぼりをつなげて、大きなこいのぼりが完成しました。











メダカの観察 5年生

5年生は理科の学習で、メダカを観察しています。4つのグループごとに水槽を用意して、メダカと水草を入れました。授業では、メダカのオスとメスの体の違いを学習しました。毎日の観察が楽しみです。

なかよしタイム

5月31日(水)、なかよしタイムがありました。これは毎週水曜日の朝の時間に、縦割り班で運動等を行い交流を深め、異学年同士が仲良くなることを目的としています。大縄とび、こおりおに、ドッヂボール、リレー、遊具遊び等をして楽しい時間を過ごしました。6年生が振り返りをして終了しました。

6年生 図画工作科 ランプシェードづくり

 6年生は、5・6限に図画工作科でランプシェードつくりを行いました。本日の授業は、ゲストティーチャーとして、川渕商店の小栗さんをお招きした特別授業でした。どの子供も集中して取り組み、個性豊かなランプシェードをつくることができました。これから2週間、まずはデザインを施した粘土を乾燥させます。その後、焼きの工程を2週間行います。完成が待ち遠しいですね。

3年生 初めての習字

 初めての習字(毛筆)の授業がスタートしました。初めての筆、初めての墨。今回は筆と墨に慣れる学習をしました。次回からは、半紙に文字を書いていく予定です。

5年生 調理実習3・4

 今回はお茶を入れました。前回はやかんでお湯を沸かし、急須でお茶(緑茶)を入れ、自分たちでおいしくいただきました。今回は、前回の体験を生かして、先生方にお茶を入れ、おもてなししました。5年生から始まった家庭科の学習とても楽しいです。